カワヅザクラ(河津桜)

2013年3月 5日 (火)

カワヅザクラ(河津桜)(2013年3月5日(火))@大横川(木場公園横)(東京都江東区)

2013年3月5日(火)、 東京都江東区「木場公園」の東側に位置する「大横川」の 「カワヅザクラ(河津桜)」 並木の花の状況を撮影してきました。
 
木場公園横の大横川の「カワヅザクラ(河津桜)」は、 今年も寒い日が続いていたこともあり全体的に開花が遅れています。
例年のように茂森橋(葛西橋通り)~豊木橋の間の河津桜の木のいくつかは花が開花しているものもあって楽しめます。
そして、 今年は新たに永代橋通りから木場公園南端の部分が期間限定(2013年3月3日~3月10日)で河津桜を見られるように開放されていました。
 
① 永代通り-木場公園南端
 
② 木場公園南端 - 大横橋 : 15本
 
③ 大横橋-豊木橋 : 5本
 
④ 豊木橋-茂森橋(葛西橋通り) : 25本

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。 写真をクリックすると拡大表示されます。

① 永代通り-木場公園南端
03052013kba_008_z 03052013kba_001_z
03052013kba_009_z 03052013kba_040_z
03052013kba_002_z 03052013kba_003_z
03052013kba_004_z 03052013kba_005_z
03052013kba_006_z 03052013kba_007_z
03052013kba_012_z 03052013kba_015_z
03052013kba_019_z 03052013kba_022_z
03052013kba_025_z 03052013kba_026_z
03052013kba_029_z 03052013kba_031_z

② 木場公園南端-大横橋 : 15本
03052013kba_032_z_2 03052013kba_036_z
03052013kba_032_z 03052013kba_041_z
03052013kba_033_z 03052013kba_034_z
03052013kba_035_z  

③ 大横橋-豊木橋 : 5本
豊木橋 大横橋
03052013kba_043_z 03052013kba_040_z_3
03052013kba_037_z 03052013kba_038_z
03052013kba_039_z 03052013kba_042_z

④ 豊木橋-茂森橋(葛西橋通り) : 25本
茂森橋 豊木橋
03052013kba_062_z 03052013kba_049_z
03052013kba_047_z 03052013kba_053_z
03052013kba_046_z 03052013kba_048_z
03052013kba_050_z 03052013kba_051_z
03052013kba_052_z 03052013kba_057_z
03052013kba_058_z 03052013kba_061_z
03052013kba_063_z 03052013kba_064_z
03052013kba_055_z 03052013kba_060_z

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 6日 (火)

カワヅザクラ(河津桜)(2012年3月6日(火))@大横川(木場公園横)(東京都江東区)

2012年3月6日(火)、 東京都江東区「木場公園」の東側に位置する「大横川」の 「カワヅザクラ(河津桜)」 並木の花の状況を撮影してきました。
03062012kba_069_modlvl_z 03062012kba_074_modlvl_z
 
 木場公園横の大横川の「カワヅザクラ(河津桜)」は、 寒い日が続いていたため、 咲き始めが遅れていますが、 4日前位から花が開き始めたようで、 茂森橋から豊木橋の間でカワヅザクラ(河津桜)の半数の木で花が開いて濃い桃色の花が目立ってきています。
 
① 茂森橋(葛西橋通り)-豊木橋 : 25本
 25本中13本が咲き始めており、 12本が蕾という状況でした。
   茂森橋 : 咲咲咲蕾蕾蕾咲咲蕾蕾 蕾蕾蕾蕾蕾蕾咲咲咲咲蕾咲咲咲咲 : 豊木橋
           咲 : 咲き初め / 蕾 : 蕾(つぼみ)の状態
 
② 豊木橋-大横橋 : 5本
 蕾の状態ですが、 蕾は花の色の濃い桃色が目立ってきています。
 
③ 大横橋-南側 : 15本
 まだ蕾の状態です。

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。 写真をクリックすると拡大表示されます。

① 茂森橋(葛西橋通り)-豊木橋 : 25本
茂森橋 豊木橋
03062012kba_059_z 03062012kba_061_1_z
03062012kba_057_z 03062012kba_058_z
03062012kba_008_z 03062012kba_013_z
03062012kba_025_z 03062012kba_032_z
03062012kba_044_z 03062012kba_050_z
03062012kba_052_z 03062012kba_053_z
03062012kba_054_z 03062012kba_056_z

② 豊木橋-大横橋 : 5本
豊木橋 大横橋
03062012kba_070_z 03062012kba_066_z
03062012kba_071_z 大横橋の中央あたりから、 大横川と5本のカワヅザクラ(河津桜)と木場公園の木々越しに、 東京スカイツリーを眺望できます。
03062012kba_072_z 03062012kba_067_z

③ 大横橋-南側 : 15本
03062012kba_073_z 03062012kba_076_z

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 9日 (水)

カワヅザクラ(河津桜)(2011年3月9日(水))@大横川(木場公園横)(東京都江東区)

2011年3月9日(水)、 東京都江東区「木場公園」の東側に位置する「大横川」の「カワヅザクラ(河津桜)」並木の花のその後の状況を撮影してきました。
03092011oyk_084_z 03092011oyk_089_z
木場公園横の大横川の「カワヅザクラ(河津桜)」は、 大横橋から南側の15本の花もほころび始めてきました。
① 茂森橋(葛西橋通り)-豊木橋 : 25本
25本中11本が葉桜状態、 2、3分咲きが7本、 7分から9分咲きが7本という状況でした。
② 豊木橋-大横橋 : 5本
ほぼ満開に近い状態で、 メジロ(目白)が盛んに花の蜜を吸いに来ています。
③ 大横橋-南側 : 15本
やっと蕾から花開き始めていました。

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。 写真をクリックすると拡大表示されます。

① 茂森橋(葛西橋通り)-豊木橋 : 25本
豊木橋 茂森橋
03092011oyk_078_z 03092011oyk_077_z
豊木橋から茂森橋方向の眺望 スカイツリーとカワヅザクラ(河津桜)
03092011oyk_001_z 03092011oyk_002_z
03092011oyk_003_z 03092011oyk_004_z
03092011oyk_005_z 03092011oyk_006_z
03092011oyk_071_z 03092011oyk_072_z
03092011oyk_073_z 03092011oyk_074_z
03092011oyk_075_z 03092011oyk_076_z
メジロ(目白)  
03092011oyk_010_z 03092011oyk_019_z
03092011oyk_022_z 03092011oyk_026_z
03092011oyk_028_z 03092011oyk_046_z
03092011oyk_049_z 03092011oyk_055_z
② 豊木橋-大横橋 : 5本
豊木橋 大横橋
03092011oyk_088_z 03092011oyk_079_z
03092011oyk_080_z1 03092011oyk_081_z
03092011oyk_082_z 03092011oyk_083_z
03092011oyk_085_z 03092011oyk_087_z

③ 大横橋-南側 : 15本
03092011oyk_090_z 03092011oyk_091_z
03092011oyk_092_z 03092011oyk_093_z
03092011oyk_094_z 03092011oyk_095_z
03092011oyk_096_z 03092011oyk_100_z
メジロ(目白)  
03092011oyk_099_z 03092011oyk_103_z
03092011oyk_106_z 03092011oyk_107_z
03092011oyk_110_z 03092011oyk_111_z
03092011oyk_113_z 03092011oyk_114_z

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土)

カワヅザクラ(河津桜)(2011年2月26日(土))@大横川(木場公園横)(東京都江東区)

2011年2月26日(土)、 東京都江東区「木場公園」の東側に位置する「大横川」の「カワヅザクラ(河津桜)」並木の花を撮影してきました。
02262011oyk_002_z 02262011oyk_047_z
木場公園横の大横川の「カワヅザクラ(河津桜)」は、 昨年とは異なった咲き方をしていますし、 蕾状態の木も多く見受けられました。
① 茂森橋(葛西橋通り)-豊木橋 : 25本
蕾状態の木があったかと思えば、 葉桜状態の木も数本あったり、 かなり咲き誇っている木もありと、 かなりバラバラな花の咲き方となっています。
② 豊木橋-大横橋 : 5本
7分から8分といった満開に近い状態で、 メジロ(目白)やヒヨドリが花の蜜を吸いにきてくれます。
また、 大横橋からは、 現在建設中の「スカイツリータワー」と「カワヅザクラ(河津桜)」の美しい花との組み合わせをカメラに収めることができます。
③ 大横橋-南側 : 15本
かなり遅れていて、 大半が蕾という状態です。

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。 写真をクリックすると拡大表示されます。

① 茂森橋(葛西橋通り)-豊木橋 : 25本
02262011oyk_001_z1
02262011oyk_003_z1
02262011oyk_005_z
02262011oyk_006_z
02262011oyk_007_z
02262011oyk_008_z
02262011oyk_010_z1
02262011oyk_011_z1
02262011oyk_012_z
02262011oyk_013_z
02262011oyk_014_z
02262011oyk_016_z
02262011oyk_017_z1
02262011oyk_019_z
02262011oyk_021_z1
02262011oyk_025_z1
02262011oyk_031_z1
おまけの対岸の2本
02262011oyk_027_z1 02262011oyk_028_z1
02262011oyk_029_z1 02262011oyk_030_z1

② 豊木橋-大横橋 : 5本
02262011oyk_059_z1
02262011oyk_035_z
02262011oyk_037_z
02262011oyk_042_z
02262011oyk_044_z
02262011oyk_046_z
02262011oyk_048_z
02262011oyk_049_z
02262011oyk_050_z
02262011oyk_051_z
02262011oyk_052_z
02262011oyk_063_z1
02262011oyk_064_z1
02262011oyk_093_z
02262011oyk_094_z
02262011oyk_096_z
02262011oyk_099_z
02262011oyk_100_z
02262011oyk_103_z
02262011oyk_108_z
02262011oyk_114_z
02262011oyk_116_z
02262011oyk_026_z1
おまけ : 飛行機 / ANA / Boeing 777-281
02262011oyk_054_z

③ 大横橋-南側 : 15本
02262011oyk_121_z1
02262011oyk_061_z1
02262011oyk_062_z1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 8日 (月)

カワヅザクラ(河津桜)@大横川(木場公園横)(東京都江東区)/(2010年3月8日(月))

1ヶ月以上経ってしまった東京・江東区「木場公園」東側に位置する「大横川」の「カワヅザクラ(河津桜)」並木の花を撮影してきました。
都バスの1日乗車券(¥500-)を使っての小旅行にしてみました。
西葛西駅前09:40--(西葛20乙系統)--09:53葛西臨海公園駅09:55-葛西臨海公園散策-昼食-13:55葛西臨海公園駅14:09--(臨海28甲系統)--14:20葛西駅前14:27--(錦25系統)--15:00錦糸町駅前15:15--(都07系統)--15:35木場--15:45大横川(木場公園)散策16:20--16:40深川ギャザリア買い物&夕食17:30--木場駅17:40--(東20系統)--白河--(秋28系統)--18:10宇喜田
事前にバスの路線と時刻を調査もしていなかったため、無駄な動きをしたところもありますが、楽しめました。 
所々で、 工事中のスカイツリーをバスの窓越しに見ることもできました。
都バスの路線は、昔の都電の経路を基本にしている所があるようで、 東西線沿線発着のバスは、 JR総武線の駅へと向かうことが多いようです。
門前仲町、木場、東陽町から葛西橋通りを使って荒川の葛西橋を直通で渡ってくれるバス路線がないのです。 徒歩で乗り継ぐか、北側の路線へ上って乗り換えるしかないのです。
さて、 木場公園横の大横川の「カワヅザクラ(河津桜)」は、 前回1月の記事で3回楽しむことができますと記述していましたように、 まさに、その様相を呈しています。
① 茂森橋(葛西橋通り)-豊木橋 : 25本
数本の満開の木を残して、 葉桜状態になりつつあります。
② 豊木橋-大横橋 : 5本
満開を過ぎたころ合いです。 薄い桃色に染まっています。
③ 大横橋-南側 : 15本
満開の状態ですが、 濃い桃色のため、 曇天では、 花の美しさが出し切れていないように見えます。
の順で掲載していきます。

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。 写真をクリックすると拡大表示されます。


③ 大横橋-南側 : 15本
03082010kba_001_z
10羽以上のヒヨドリが1本のカワヅザクラ(河津桜)の木の花の蜜を吸っています。
03082010kba_006_z
03082010kba_004_z
03082010kba_008_z
03082010kba_010_z
03082010kba_012_z
03082010kba_013_z
03082010kba_015_z
03082010kba_019_z
横の大横川には、キンクロハジロ(♂3/♀2)が仲良く泳いでいます。
03082010kba_029_z
03082010kba_034_z
03082010kba_030_z

② 豊木橋-大横橋 : 5本
03082010kba_032_z
03082010kba_036_z
03082010kba_037_z
03082010kba_038_z
03082010kba_039_z
03082010kba_040_z
03082010kba_041_z
03082010kba_044_z
03082010kba_053_z
03082010kba_031_z
03082010kba_042_z

① 茂森橋(葛西橋通り)-豊木橋 : 25本
03082010kba_045_z
03082010kba_046_z
03082010kba_047_z
03082010kba_048_z
03082010kba_049_z
03082010kba_050_z
03082010kba_051_z
03082010kba_052_z

| | コメント (0) | トラックバック (0)