アジサイ(紫陽花)(2010年7月10日(土))@箱根
2010年7月10日(土)、 梅雨の合間の晴れ間をねらって、 箱根の「アジサイ(紫陽花)」の花の撮影に行ってきました。 |
移動は、 東海道本線を利用しました。 |
西葛西駅07:57-<東京メトロ 東西線>-08:13大手町駅/東京駅08:21-<JR東日本 東海道本線 快速アクティー>-09:34小田原駅 |
![]() |
「小田原(おだわら)駅」で、 通称「トコトコきっぷ(箱根登山電車・箱根登山ケーブルカー 1日乗車券)」(おとな1,500円、こども750円)を購入して、写真撮影のための乗り降りを何回もできるようにします。 |
小田原(おだわら)駅09:48-<箱根登山電車>-10:05箱根湯本(はこねゆもと)駅 |
![]() |
10:11発の電車は、 2両編成で、 自然空調ですが、 込み合っています。 |
箱根湯本(はこねゆもと)駅10:11-<箱根登山電車>-10:49強羅(ごうら)駅 |
![]() |
終点の強羅駅では、 乗ってきた電車が折り返しのため、 スイッチバックして、 箱根湯本行きのホームに入って行くのを目にできます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強羅(ごうら)駅11:05-<箱根登山ケーブルカー>-11:12早雲山(そううんざん)駅 |
![]() |
ケーブルカーの中間地点で、 上りのケーブルカーの先頭車両から、 降りてくるケーブルカーをとらえたものです。 乗っているケーブルカーは、 線路の中央にケーブルが有る方に入線し、 降りてくるケーブルカーは、 線路の中央にケーブルが無い方に入線して、 双方走行状態のまますれ違いをしていきます。 |
早雲山(そううんざん)駅11:15-<箱根登山ケーブルカー>-11:25公園下(こうえんしも)駅 |
![]() |
ケーブルカーの中間地点でのすれ違いです。 |
公園下(こうえんしも)駅11:25-<徒歩>-11:35強羅(ごうら)駅 |
![]() |
公園下(こうえんしも)駅で下車して、 ケーブルカー沿いの道を急いで歩いて、 乗っていたケーブルカーと花を加えての撮影です。 今年のアジサイ(紫陽花)の花は、 小ぶりな感じと色づきの悪いのも気になりました。 |
![]() |
![]() |
強羅(ごうら)駅11:38-<箱根登山電車>-11:52宮ノ下(みやのした)駅 |
![]() |
宮ノ下(みやのした)駅周辺で、 アジサイ(紫陽花)の花と箱根登山電車の車両と絡めて撮影できる場所のうちのひとつです。 |
11:51 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11:52 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12:18 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12:19 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宮ノ下(みやのした)駅周辺で、 アジサイ(紫陽花)の花と箱根登山電車の車両と絡めて撮影できる場所のうちのひとつです。 |
12:04 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12:05 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宮ノ下(みやのした)駅の強羅(ごうら)方面行きのホームに咲くアジサイ(紫陽花)の花もいまひとつの状態です。 |
![]() |
![]() |
宮ノ下(みやのした)駅12:38-<箱根登山電車>-12:53大平台(おおひらだい)駅 |
![]() |
大平台(おおひらだい)駅では、 スイッチバックでの電車のすれ違いを目にすることができます。 |
12:54 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12:55 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12:56 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大平台(おおひらだい)踏切では、 電車とアジサイ(紫陽花)を絡めての撮影ができる場所です。 線路内に立ち入らずに、 車の往来の邪魔にならないように気をつかう必要があります。 仙人台信号場方向のカーブのアジサイ(紫陽花)の花は、 量も少なく物足りなく感じます。 踏切の大平台駅寄りの線路の両側は、 きれいに咲いているように見受けられます。 |
13:10 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
13:13 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大平台(おおひらだい)駅の駅舎です。 駅舎の看板の「あじさいの里」を感じさせるアジサイ(紫陽花)にお目にかかることはできませんでした。 今年も謎のままです・・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大平台(おおひらだい)駅で、 初めて目にする電車の同時入線です。 右隣に同じく撮影している人がいたので、 邪魔しないようにと思って撮影していたら、 斜めになって撮影してしまった。 車輛104側は、3両編成なので、 すぐ手前まで来るとは思っていなかったので、 あたふたとしての撮影となっています。 |
13:27 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大平台(おおひらだい)駅13:30-<箱根登山電車>-13:48箱根湯本(はこねゆもと)駅 |
箱根湯本(はこねゆもと)駅13:52-<箱根登山電車>-13:59風祭(かざまつり)駅 |
鈴廣 : 見学&買い物 |
風祭(かざまつり)駅14:31-<箱根登山電車>-14:39小田原(おだわら)駅 |
小田原駅14:57-<JR東日本 東海道本線>-16:19東京駅 |
東京メトロ東西線は、 門前仲町駅と木場駅間で発生した線路上の白煙のため電車が動いていないので、 う回路での移動です。 |
大手町駅-<都営地下鉄 三田線>-神保町駅-<都営地下鉄 新宿線>-船堀駅-<徒歩>-西葛西 |
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)