トラ(虎)

2009年11月12日 (木)

トラ(虎)@多摩動物公園(2009年11月12日(木))

天皇陛下御在位20年をお祝いして「多摩動物公園」が無料公開されています。
今にも雨の降りそうな雲行きですが、トラ(虎)の写真を撮るべく、「多摩動物公園」へでかけました。 途中、傘を持った方が乗車されたのを目にして、外を見ると雨にぬれた景色に変わっていました。
西葛西駅10:12-(東京メトロ 東西線)-10:17大手町駅10:24-(東京メトロ 丸ノ内線)-10:40新宿駅11:00-(京王電鉄 京王線)-11:31高幡不動駅11:37-(京王電鉄 動物園線)-11:40多摩動物公園駅-(徒歩1分)-多摩動物公園
雨にも関わらず、トラが外に出てきてくれていました。 そのトラは、前回と同じシズカちゃん(メス、3才)でした。
11122009tdk_103_z 11122009tdk_102_z

11122009tdk_025_z
11122009tdk_029_z
11122009tdk_038_z
11122009tdk_047_z
11122009tdk_094_z
11122009tdk_097_z
11122009tdk_106_z
11122009tdk_130_z
11122009tdk_133_z
11122009tdk_150_z
11122009tdk_157_z

東京都 多摩動物公園
(とうきょうと たまどうぶつこうえん)
所在地 〒191-0042
東京都日野市程久保7-1-1
開園時間 午前9時30分~午後5時
(入園は午後4時まで)
(動物の健康管理上、午後4時を過ぎると寝小屋に入る動物がいます。)
休園日 毎週 水曜日
(水曜日が祝日、都民の日に当たるときはその翌日が休園日)
年末・年始
(12月29日~翌年1月1日まで)
無料公開日 2009年11月12日(木)~15日(日)
天皇陛下御在位20年記念
みどりの日(5月4日)
開園記念日(5月5日)
都民の日(10月1日)
入園料 一般 : 600円
65歳以上 : 300円
中学生 : 200円
小学生6年生まで : 無料
最寄駅 京王電鉄 動物園線「多摩動物公園駅」 徒歩1分
多摩都市モノレール「多摩動物公園駅」 徒歩1分
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月10日 (火)

トラ(虎)@東京都恩賜上野動物園(2009年11月10日(火))

午前中、木場での所要を済ませ、その足で、「東京都恩賜 上野動物園」へと向かいました。

西葛西駅09:42-(東京メトロ 東西線)-09:50木場駅木場駅10:46-(東京メトロ 東西線)-10:52日本橋駅10:57-(東京メトロ 銀座線)-11:05上野駅11:05-(徒歩)-11:20上野動物園(入園料:\600-)

今回もトラの写真を撮るのが目的です。
上野動物園のトラ(虎)は、「スマトラ トラ」でした。 若干小さめのトラのようです。
ガラス越しでの撮影となります。
同じようにトラを撮影すべくおられた方々の情報によりますと、午前中がオスのトラ(サンティック)で、午後は、メスのトラとのことです。
11102009uen_003_z 11102009uen_001_z
11:30~40頃にトラ舎の所に着いたのですが、ガラスの近くに来すぎて、人が多く、うまく、写せないなと思っているうちに、午前の部終了で、檻舎に戻ってしまいました。
入れ替わりに、小ぶりのトラがでてきました。 今回もメスのトラさんが出演しています。 情報では、2才のメス(本日は、マニス)ということでした。
撮影のため、トラ舎の所にいたのが、11:40~15:30です。
トラの動きの癖をつかまないと、思うような写真がとれません。 そして、ひたすら、撮影の機会を待つのみです。 ISO感度を調整して、やっと、撮れたのも事実です。
こんなニュースが出ていました。 再度、トラの撮影を行ってみようと思いました。
天皇陛下御在位20年を記念して11月12日~15日は入園無料です
http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=ueno&link_num=12790

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。 写真をクリックすると拡大表示されます。

トラ (虎) Panthera tigris 食肉目 ネコ科
11102009uen_007_z
11102009uen_010_z
11102009uen_029_z
11102009uen_058_z
11102009uen_063_z
11102009uen_066_z
11102009uen_070_z
11102009uen_074_z
11102009uen_075_z
11102009uen_076_z
☆☆☆ おまけ ☆☆☆
トラ舎のトンネルを抜けた所に、竹林があり、トラの等身大の置物があります。 記念撮影にもってこいのものです。
11102009uen_006_z

東京都 恩賜 上野動物園
(とうきょうと おんし うえのどうぶつえん)
所在地 〒110-8711
東京都台東区上野公園9-83
開園時間 午前9時30分~午後5時
(入園は午後4時まで)
(ただし、一部の動物は午後4時30分頃観察を終了します。)
休園日 毎週 月曜日
(月曜日が祝日、都民の日にあたるときはその翌日が休園日)
年末・年始
(12月29日~翌年1月1日まで)
無料公開日 開園記念日(3月20日)
みどりの日(5月4日)
都民の日(10月1日)
入園料 一般 : 600円
65歳以上 : 300円
一般中学生 : 200円
都内在住、在学中学生 : 無料
小学生6年生まで : 無料
最寄駅 JR 「上野駅」 徒歩5分
東京メトロ 銀座線/日比谷線 「上野駅」 徒歩5分
京成電鉄 京成線 「上野駅」 徒歩5分
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 5日 (木)

トラ(虎)@多摩動物公園(2009年11月5日(木))

午前中、木場での所要を済ませ、その足で、「多摩動物公園」へと向かいました。
西葛西駅09:06-(東京メトロ 東西線)-09:14木場駅木場駅10:13-(東京メトロ 東西線)-10:21大手町駅10:27-(東京メトロ 丸ノ内線)-10:47新宿駅11:00-(京王電鉄 京王線)-11:29高幡不動駅11:37-(京王電鉄 動物園線)-11:40多摩動物公園駅-(徒歩1分)-多摩動物公園
来年の干支の「虎」の写真を撮るためです。 本来の十二支では「寅」です。 わかりやすくするために動物が割り当てられたようです。

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。 写真をクリックすると拡大表示されます。

トラ (虎) Panthera tigris 食肉目 ネコ科
撮影に協力してくれたのは、昼寝をして起き上がった「シズカ」ちゃんです。 メスの3才とのことです。
トラは、繁殖期や子育ての時期を除くと単独での行動をするのだそうです。
よって、出演は、屋外にいたこの「シズカ」ちゃんだけです。
撮影には、12:30~14:15と時間がかかりました。 昼寝から目を覚まして、動き回ってくれるまで、じっと、待ち続けての撮影となりました。
11052009tdk_070_z 11052009tdk_159_z
11052009tdk_108_z
11052009tdk_157_z
11052009tdk_178_z

11052009tdk_105_z
11052009tdk_107_z
11052009tdk_116_z
11052009tdk_121_z
11052009tdk_127_z
11052009tdk_128_z
11052009tdk_143_z
11052009tdk_150_z
11052009tdk_152_z
11052009tdk_153_z
11052009tdk_158_z
11052009tdk_162_z
11052009tdk_167_z
11052009tdk_170_z
11052009tdk_179_z
11052009tdk_185_z

東京都 多摩動物公園
(とうきょうと たまどうぶつこうえん)
所在地 〒191-0042
東京都日野市程久保7-1-1
開園時間 午前9時30分~午後5時
(入園は午後4時まで)
(動物の健康管理上、午後4時を過ぎると寝小屋に入る動物がいます。)
休園日 毎週 水曜日
(水曜日が祝日、都民の日に当たるときはその翌日が休園日)
年末・年始
(12月29日~翌年1月1日まで)
無料公開日 みどりの日(5月4日)
開園記念日(5月5日)
都民の日(10月1日)
入園料 一般 : 600円
65歳以上 : 300円
中学生 : 200円
小学生6年生まで : 無料
最寄駅 京王電鉄 動物園線「多摩動物公園駅」 徒歩1分
多摩都市モノレール「多摩動物公園駅」 徒歩1分
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/

| | コメント (0) | トラックバック (0)