2012年8月29日 (水)
2012年8月29日(水)、 葛西臨海公園にて鳥の撮影を行いました。 |
掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示して います。 写真をクリックすると拡大表示されます。 |
魚を獲って杭に止まるもうまく止まることができずで、 やっとの思いで杭の上に登るも獲った獲物を落としてしまい途方にくれるものの、 やがてはあきらめて飛び立つという演技を演じてくれました。 ---- 幼鳥の試練の時でしょうか。 |
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2012年7月16日 (月)
2012年4月30日 (月)
2012年4月30日(月)、 葛西臨海公園にて鳥の撮影を行いました。 |
こいのぼり |
こいのぼりと大観覧車 |
 |
 |
掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示して います。 写真をクリックすると拡大表示されます。 |
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2011年12月18日 (日)
2011年12月18日(日)、 葛西臨海公園で撮影した鳥の写真です。 |
人の立入りができない東なぎさの南側には、 無数のカモ(鴨)が羽を休めています。 |
掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示して います。 写真をクリックすると拡大表示されます。 |
上の池南寄りのウォッチング・センター付近の小山の芝生の所に木製テーブルと椅子が備え付けられている付近に行くと、 1羽のハクセイキレイ(白鶺鴒)がいたのですが、 近づいても飛び立たず、 じっとしていました。 |
よく見ると脚を怪我しているようで、 自由に歩き回ることや降り立てないので飛び立つのができないようです。 |
人が来てくれるテーブルの近くにいることで、 身の安全を守っているのではと思いました。 |
助けてあげられないという歯がゆさがあります。 |
上の池鳥情報 (鳥類園ウォッチングセンター) |
 |
下の池鳥情報 (鳥類園ウォッチングセンター) |
 |
東なぎさ鳥情報 (鳥類園ウォッチングセンター) |
 |
オオタカ (大鷹) & ホシハジロ (星羽白)の情報 (鳥類園ウォッチングセンター) |
 |
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2011年10月 9日 (日)
2011年9月10日 (土)
2011年8月 7日 (日)
2011年7月17日 (日)
2011年6月 4日 (土)
2011年6月4日(土)、 葛西臨海公園で撮影した鳥の写真です。 |
掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。 写真をクリックすると拡大表示されます。 (写真サイズ縮小の際、 ファイルサイズに制限を加えているためノイズの出ている写真もあります。) |
カルガモ (軽鴨) Anas poecilorhyncha カモ目 カモ科 |
ダイサギ (大鷺) Ardea alba コウノトリ目 サギ科 --- 足の先が「黒色」 |
ダイサギ (大鷺) Ardea alba コウノトリ目 サギ科 |
カワウ (川鵜) Phalacrocorax carbo ペリカン目 ウ科 |
ムクドリ (椋鳥) Sturnus cineraceus スズメ目 ムクドリ科 |
コサギ (小鷺) Egretta garzetta コウノトリ目 サギ科 ---- 足の先が「黄色」 |
カルガモ (軽鴨) Anas poecilorhyncha カモ目 カモ科 |
カイツブリ (鳰)Tachybaptus ruficollis カイツブリ目 カイツブリ科 |
ダイサギ (大鷺) Ardea alba コウノトリ目 サギ科 |
ダイサギ (大鷺) Ardea alba コウノトリ目 サギ科 --- 足の先が「黒色」 |
コサギ (小鷺) Egretta garzetta コウノトリ目 サギ科 ---- 足の先が「黄色」 |
ツバメ (燕) Hirundo rustica スズメ目 ツバメ科 |
コチドリ (小千鳥) Charadrius dubius チドリ目 チドリ科 |
ソリハシシギ (反嘴鴫) Xenus cinereus チドリ目 シギ科 |
カルガモ (軽鴨) Anas poecilorhyncha カモ目 カモ科 |
上の池鳥情報 (鳥類園ウォッチングセンター) |
 |
下の池鳥情報 (鳥類園ウォッチングセンター) |
 |
東なぎさ鳥情報 (鳥類園ウォッチングセンター) |
 |
ツバメ(燕)とシギ(鴫)の情報 (鳥類園ウォッチングセンター) |
 |
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2011年5月 5日 (木)
2011年5月5日(木)子供の日、 葛西臨海公園で撮影した鳥の写真です。 |
掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。 写真をクリックすると拡大表示されます。 (写真サイズ縮小の際、 ファイルサイズに制限を加えているためノイズの出ている写真もあります。) |
カワウ (川鵜) Phalacrocorax carbo ペリカン目 ウ科 |
カルガモ (軽鴨) Anas poecilorhyncha カモ目 カモ科 |
ヒヨドリ (鵯) Hypsipetes amaurotis スズメ目 ヒヨドリ科 |
ムクドリ (椋鳥) Sturnus cineraceus スズメ目 ムクドリ科 |
ダイサギ (大鷺) Ardea alba コウノトリ目 サギ科 |
チュウシャクシギ (中杓鴫) Numenius phaeopus チドリ目 シギ科 |
コサギ (小鷺) Egretta garzetta コウノトリ目 サギ科 |
セイタカシギ (背高鷸) Himantopus himantopus チドリ目 セイタカシギ科 |
コサギ (小鷺) Egretta garzetta コウノトリ目 サギ科 |
セイタカシギ (背高鷸) Himantopus himantopus チドリ目 セイタカシギ科 |
ダイサギ (大鷺) Ardea alba コウノトリ目 サギ科 |
キアシシギ (黄足鴫) Tringa brevipes チドリ目 シギ科 |
ハクセキレイ (白鶺鴒) Motacilla alba lugens スズメ目 セキレイ科 |
タシギ (田鴫) Gallinago gallinago チドリ目 シギ科 |
コチドリ (小千鳥) Charadrius dubius チドリ目 チドリ科 |
キジバト (雉鳩) Streptopelia orientalis ハト目 ハト科 |
上の池鳥情報 (鳥類園ウォッチングセンター) |
 |
下の池鳥情報 (鳥類園ウォッチングセンター) |
 |
東なぎさ鳥情報 (鳥類園ウォッチングセンター) |
 |
小鳥とシギ(鴫)の情報 (鳥類園ウォッチングセンター) |
 |
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)