2023年2月19日 (日)

備忘録 : 2023年2月版

備忘録 : 2023年2月版 2023/02/19 11:15

□ 小牧基地オープンベース : 2023年3月5日(土) 08:30~13:30 航空自衛隊小牧基地
□ ブルーインパルス飛行展示 : 2023年3月5日(土) 11:20~11:50 航空自衛隊小牧基地

□ 小牧基地オープンベース : 2023年3月5日(土) 08:30~13:30 航空自衛隊小牧基地
[ 航空自衛隊小牧基地 オープンベース概要 ]
https://www.mod.go.jp/asdf/komaki/kouho/ob/obgaiyou/index.html

□ ブルーインパルス飛行展示 : 2023年3月5日(土) 11:20~11:50 航空自衛隊小牧基地
[ 2022年度 ブルーインパルス・イベントスケジュール ]
https://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/blueimpulse/schedule/

| | コメント (0)

2013年12月30日 (月)

備忘録 : 2013年12月版

備忘録 : 2013年12月版 2013/12/27 23:00

目   次
 
□ JTA×沖縄美ら海水族館「ジンベエジェット」2号機「さくらジンベエ」就航予定
□ やった! 真央ジェット登場 JAL Boeing 777-300だよ
□ JAL 東北応援プロジェクト「行こう!東北へ特別塗装機」1号機就航
□ フジテレビドラマ ミス・パイロット : 最終回12月24日火曜日午後9時~
□ 待ち遠しい就航予定機 : JAL東北応援プロジェクト『行こう!東北へ』 
□ JA22MC : スターフライヤー新造機はいつも突然登場
□ ANA(全日空) Boeing 747里帰りフライト
□ AIRDO 15周年記念ロゴ全機機体貼り付け
□ ソラシドエア「空恋プロジェクト」 : 12月一機増殖
□ カレッタ イルミネーション2013 / Caretta Illumination 2013
□ 六義園 紅葉・庭園ライトアップ : 2013年11月22日~12月8日
□ ANA Boeing747-400型機・退役記念プロモーション第2弾
□ SAMURAI BLUE応援ジェット機 2014年1月下旬以降就航か!?
□ 第43回東京モーターショー2013 : 一般 11月23日~12月1日
 

 
□ JTA×沖縄美ら海水族館「ジンベエジェット」2号機「さくらジンベエ」就航予定 
 
[ 鮮やかなさくら色のジンベエジェット ]
 日本トランスオーシャン航空(JTA)
 2号機はジンベエザメのデザインはそのままに、
 女の子をイメージしたさくら色の可愛らしい塗装
 を施し、 日本一早く咲く桜として有名な沖縄・
 やんばる(北部地域)の「カンヒザクラ(寒緋桜)」
 が機首 部分に飾られています。
 
[ 機  材 ]
 JA8992 / Boeing 737-43Q
 
[ 就航期間 ]
 2014年1月5日(日) ~ 2017年12月頃
 4年間を予定
 
[ 就航路線 ]
 JTA就航全路線
 
[ 2014年1月5日(日)の運航予定 ]
年月日 便名 Flight Information
2014/01/05 (Sun)  JTA0065  福岡 20:20 () -- () 22:00 羽田
 JTA0060  那覇 18:05 () -- () 19:40 福岡
 JTA0564  宮古 16:40 () -- () 17:25 那覇
 JTA0565  那覇 15:15 () -- () 16:05 宮古
 
FlyTeamニュースの記事
http://flyteam.jp/news/article/30297
JTAのホームページの記事
http://www.churashima.net/jta/company/press/pdf/13084.pdf
 

 
□ やった! 真央ジェット登場 JAL Boeing 777-300だよ 
 
ソチ・オリンピックの出場選手を応援するJALの「ソチオリンピック・パラリンピック がんばれ!ニッポン!JET 2号機」特別塗装機に真央(フィギュアスケート代表選手)の画が追加されたデザインのBoeing 777-300が発表されました。
 
大型ジェットに大きな真央ちゃんの画が描かれていますので、 撮影が楽しみです。
 
 
 
就航初日2013年12月26日(木)に、雨模様の沖縄で長居をしたため風邪でも召したのでしょうか、 那覇-伊丹2088便欠航となってしまいました。
負けるな!「真央ジェット」。
 
2013年12月26日(木)那覇-羽田922便で羽田に戻り、手当てを受けたようです。
2013年12月27日(金)羽田⇔那覇往復2便に割り当てられています。
 
2013年12月27日(金)羽田⇔那覇1往復を終えて格納庫へとトーイングされていきました。
 
JA8942 / Boeing 777-346 / Japan Airlines (JAL / JL)
JAL 「ソチオリンピック・パラリンピック がんばれ!ニッポン!JET 2号機」 Boeing 777-300
 
年月日 便名 飛行情報 JAL発着案内のみ
2013/12/29 (Sun)  JAL0922  那覇 19:55 () -- () 22:00 羽田
 JAL0919  羽田 (Spot11) 15:00 () - () 17:55 那覇
 JAL0906   那覇 11:50 () -- () 13:55 羽田
 JAL0903  羽田 (Spot9) 08:00 () - () 10:55 那覇
2013/12/28 (Sat)  JAL0922  那覇 19:55 (19:57) -- (22:15) 22:00 羽田
 JAL0919  羽田 (Spot13) 15:00 (15:18) - (18:16) 17:55 那覇
 JAL0906   那覇 11:50 (12:06) -- (14:06) 13:55 羽田
 JAL0903  羽田 (Spot9) 08:00 (08:09) - (11:13) 10:55 那覇
2013/12/27 (Fri)  JAL0922  那覇 19:55 (別機材で運航) 22:00 羽田
 JAL0919  羽田 (Spot11) 15:00 (別機材で運航) 17:55 那覇
 JAL0906   那覇 11:50 (12:01) -- (14:02) 13:55 羽田
 JAL0903  羽田 (Spot9) 08:00 (08:10) - (11:12) 10:55 那覇
2013/12/26 (Thu)  JAL0922  那覇 19:55 (19:59) -- (22:05) 22:00 羽田
 JAL2088  那覇 18:05 (欠航:機材整備) 19:55 伊丹
 JAL0905  羽田 (Spot8) 08:55 (09:01) - (12:01) 11:50 那覇
 
【浅田真央選手に熱い応援メッセージをお願いします!!】 : Facebook
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=691698900862777&set=a.196941460338526.47998.195152223850783&type=1&theater
 

 
□ JAL がんばれ! ニッポン特別塗装機」1号機就航  
 
JAL東北応援プロジェクト『行こう!東北へ』に賛同し応募した7,860名のFacebookアイコンを使用してデザインされています。
 
JA331J / Boeing 737-846 / JAL Express (JEX / JC)
JAL 東北応援プロジェクト「行こう!東北へ特別塗装機」1号機 Boeing 737
就航期間 : 2013年12月20日(金) ~ 2014年3月末
 
FBアイコンの識別は難しいぞ !
 
年月日 便名 飛行情報 FR24.database/FR24.com/JAL発着案内
2013/12/21 (Sat)  JAL0378  北九州 21:20 (21:24) -- (22:53) 22:45 羽田
 JAL0377  羽田 (Spot5A) 18:40 (18:49) - (20:30) 20:30 北九州
 JAL1410  高松 16:45 (16:57) -- (18:09) 17:55 羽田
 JAL1409  羽田 (Spot8) 14:40 (14:41) -- (16:07) 16:05 高松
 JAL1684  岡山 12:45 (12:43) -- (13:51) 13:55 羽田
 JAL1683  羽田 (Spot1) 10:40 (10:41) -- (12:02) 12:02 岡山
 JAL0372  北九州 08:35 (08:40) -- (10:01) 10:00 羽田
 JAL0371  羽田 (Spot7) 06:15 (06:15) -- (08:03) 08:00 北九州
2013/12/20 (Fri)
Debut
 JAL1226  三沢 19:10 (19:10) -- (20:41) 20:35 羽田
 JAL1229  羽田 (Spot35) 17:05 (17:08) -- (18:24) 18:25 三沢
 JAL1224  三沢 14:50 (14:53) -- (16:22) 16:15 羽田
 JAL1227  羽田 (Spot10) 12:40 (12:45) -- (13:56) 14:00 三沢
 
JAL東北応援プロジェクト『行こう!東北へ』のホームページの記事
http://fbtohoku.jal.co.jp/pc/
http://press.jal.co.jp/ja/release/201312/002761.html
 

 
□ フジテレビドラマ ミス・パイロット : 最終回12月24日火曜日午後9時~  
 
ミス・パイロット
フジテレビ Ch.8
毎週火曜日 / 午後9時から9時54分

Final Episode 11 : 2013年12月24日(火) 21:00~21:54
Episode 10 : 2013年12月17日(火) 21:00~21:54
Episode 9 : 2013年12月10日(火) 21:00~21:54
Episode 8 : 2013年12月 3日(火) 21:00~21:54
Episode 7 : 2013年11月26日(火) 21:00~21:54
Episode 6 : 2013年11月19日(火) 21:00~21:54
Episode 5 : 2013年11月12日(火) 21:00~10:09(15分拡大):アメリカ編スタート
           「JA705A」は国内線専用なのだが・・・・
Episode 4 : 2013年11月 5日(火) 21:00~21:54
Episode 3 : 2013年10月29日(火) 21:00~21:54
Episode 2 : 2013年10月22日(火) 21:00~21:54
Episode 1 : 2013年10月15日(火) 21:00~21:54

<<< 配役 >>>
[主演] 手塚 晴 (てづか はる) ・・・ 堀北 真希
小田 千里 ・・・・・・・・・ 相武 紗季
国木田 孝之助 ・・・・・ 斎藤 工
阿倍野 すず ・・・・・・・ 桜庭 ななみ
鈴木 倫子 ・・・・・・・・・ 菜々緒
岸井 泰治 ・・・・・・・・・ 間宮 祥太郎
小鳥 翔 ・・・・・・・・・・・ 小柳 友
山田 一男 ・・・・・・・・・ 藤井 流星 (関西ジャニーズJr.)
諸星 麻也 ・・・・・・・・・ 庄野崎 謙

三枝 かのこ ・・・・・・・・ 藤澤 恵麻
手塚 茂雄 ・・・・・・・・・ 石倉 三郎
手塚 よし美 ・・・・・・・・ 根岸 秀衣

篠崎 一豊 ・・・・・・・・・ 岩城 滉一

--------------------------------------------

脚本 : 櫻井 剛
      池上 純哉
音楽 : 末廣 健一郎
       得田 真裕
主題歌 : Kaho 「every hero」 プロュース : 後藤 博幸
協力プロデュース : 関口 大輔
                 古郡 真也
演出 : 澤田 鎌作
       成田 岳
       他

制作 : フジテレビドラマ制作部
 
ミス・パイロット 公式サイト :
http://www.fujitv.co.jp/misspilot/index.html
 

 
□ 待ち遠しい就航予定機 : JAL東北応援プロジェクト『行こう!東北へ』 
 
確か2013年11月頃に締め切られたプロジェクト参加者のFacebookアイコンが貼られた特別塗装機が2013年12月就航と発表されています。
予定機材は、JAL Boeing 767です。
 
JAL東北応援プロジェクト『行こう!東北へ』のホームページの記事
http://fbtohoku.jal.co.jp/pc/
 「>『行こう!東北へ』東北応援へ」をクリック
  「行こう!東北へ JAL東北応援プロジェクト」ページ表示
   「Facebook 特別塗装機」をクリック
    就航予定の特別 塗装機の概要が見られます。
 

 
□ JA22MC : スターフライヤー新造機はいつも突然登場  
 
JA22MC / Airbus A320-214 / Starflyer (SFJ / 7G) (with Sharklet)
 
年月日 便名 飛行情報 FR24.database/FR24.com/StarFlyer
2013/12/04 (Wed)  SFJ0059  羽田 20:00 (19:59) -- (21:45) 21:55 福岡
 SFJ0026  関西 17:20 (17:23) -- (18:33) 18:30 羽田
 SFJ0025  羽田 15:15 (15:17) -- (16:40) 16:35 関西
 SFJ0048  福岡 12:55 (12:55) -- (14:27) 14:25 羽田
 SFJ0047  羽田 10:20 (10:23) -- (12:20) 12:20 福岡
 SFJ0074  北九州 08:10 (08:17) -- (09:37) 09:35 羽田
2013/12/03 (Tue)  SFJ0095  羽田 22:55 (22:51) -- (24:33) 24:45 北九州
 SFJ0056  福岡 20:20 (20:19) -- (21:47) 21:50 羽田
 SFJ0055  羽田 17:45 (17:57) -- (19:47) 19:45 福岡
 SFJ0050  福岡 15:15 (15:09) -- (16:41) 16:45 羽田
 SFJ0049  羽田 12:30 (12:31) -- (14:20) 14:30 福岡
 SFJ0078  北九州 10:10 (10:10) -- (11:33) 11:35 羽田
 SFJ0073  羽田 07:40 (07:38) -- (09:27) 09:30 北九州
 SFJ0070  北九州 05:30 (05:27)  -- (06:52) 07:00 羽田
2013/12/01 (Sun)  SFJ0093  羽田 21:55 -- 23:45 北九州
 SFJ0090  北九州 19:50 -- 21:15 羽田
 SFJ0085  羽田 17:25 -- 19:15 北九州
 SFJ0022  関西 11:05 -- 12:15 羽田
 SFJ0021  羽田 09:00 -- 10:20 関西
 SFJ0020  関西 06:30 -- 07:40 羽田
2013/11/30 (Sat)  SFJ0029  羽田 21:40 -- 22:55 関西
 SFJ0028  関西 19:25 -- 20:35 羽田
 SFJ0027  羽田 17:20 -- 18:40 関西
 SFJ0084  北九州 15:15 -- 16:40 羽田
 SFJ0079  羽田 12:50 -- 14:40 北九州
 SFJ0044  福岡 10:40 -- 12:10 羽田
 SFJ0043  羽田 08:05 -- 10:05 福岡
2013/11/29 (Fri)  SFJ0058  福岡 21:25 -- 22:55 羽田
 SFJ0057  羽田 18:50 -- 20:50 福岡
 SFJ0086  北九州 16:40 -- 18:05 羽田
 SFJ0081  羽田 14:15 -- 16:05 北九州
 SFJ0046  福岡 11:35 -- 13:15 羽田
 SFJ0045  羽田 09:05 -- 11:05 福岡
 SFJ0072  北九州 07:00 -- 08:25 羽田
2013/11/28 (Thu)  SFJ0089  羽田 20:15 -- 21:55 北九州
 SFJ0088  北九州 18:00 -- 19:35 羽田
 
Date Flight# Flight-Info by  FlyTeam/FR24.database/FR24.com
2013/11/21 (Thu)
(J.S.T.)
 SFJ5862  VTBD/DMK/Bangkok -
  - (Recorded at 08:01 (J.S.T.))
   Take-off at 08:10 (?) (J.S.T.)
   Landing at --:-- (?) (J.S.T.) 
 - RJFR/KKJ/Kitakyushu
2013/11/20 (Wed)
(J.S.T.)
 SFJ5862  Hamburg
  Take-off at 03:00 (?) (J.S.T.)
  - (Recorded at 03:03 (J.S.T.))
   Landing at 11/21 00:32 (?) (J.S.T.) 
 - OMDB/DXB/Dubai
   Take-off at --:-- (?) (J.S.T.)
   Landing at --:-- (?) (J.S.T.) 
 - VTBD/DMK/Bangkok
J.S.T. : Japan Standard Time
 

 
□ ANA(全日空) Boeing 747里帰りフライト              
 
ANA(全日空) Boeing 747がかつて就航していた路線に一日限りの「里帰りフライト」
 
Last 3 of ANA Jumbo Jet : JA8960 / JA8961 / JA8966
 
 
ANA(全日空) Boeing 747里帰りフライト : 鹿児島空港
 
年月日 便名 飛行情報
2013/12/01 (Sun)
JA8966
 ANA0624  鹿児島 12:20 [出発] -- [到着] 13:55 羽田
 ANA0621  羽田 09:35 [出発] -- [到着] 11:30 鹿児島
 
ANA(全日空) Boeing 747里帰りフライト : 長崎空港
 
年月日 便名 飛行情報
2013/12/08 (Sun)
 ANA0664  長崎 11:10 [出発] -- [到着] 12:45 羽田
 ANA0661  羽田 08:15 [出発] -- [到着] 10:20 長崎
 

 
□ AIRDO 15周年記念ロゴ全機機体貼り付け            
 
FlyTeamニュースの「AIRDO、11月18日から全機に「就航15周年記念ロゴ」を貼付け」の記事で知りました。
 
AIRDOは2013年12月20日(金)に迎える就航15周年を記念し、「就航15周年記念ロゴ」を全機に2013年11月18日(月)以降順次貼り付けを運航予定。

運航期間 :
 2013年11月18日(月) ~ 2014年3月31日(月)
    ※ 2013年11月30日(土)までには全機貼付け完了予定

就航15周年記念ロゴ :
 搭乗時就航15周年の感謝の気持ちをお客様へ分かりやすく伝えるため、
 「ハートをシンボルとしたロゴ」をドアサイド(機体入口の右側)に貼付け
 
FlyTeamニュースの記事
http://flyteam.jp/news/article/28892
AIRDOのホームページの記事
http://www.airdo.jp/company/press/pdf/2013/923_131115.pdf
 

 
□ ソラシドエア「空恋プロジェクト」 : 12月一機増殖        
     2013年11月12日発表
 
ソラシドエア「空恋プロジェクト」11月12日発表運航便
JA807X : 大分県国東市「世界農業遺産の里 国東(くにさき)号」
2013年12月3日(火) 初フライト
http://www.skynetasia.co.jp/corporate/pdf/press131112.pdf
年月日 便名 飛行情報
2013/12/03 (Tue)  SNJ0088  大分 09:00 -- 10:25 羽田
 
ソラシドエア「空恋プロジェクト」 現行運航便
 JA808X : 沖縄県 「春咲へひとっ飛び!沖縄やんばる号」
 JA806X : 長崎県大村市「おむらんちゃん号」
 JA805X : 宮崎県西米良村 「西米良カリコボーズ号」
 JA804X : 宮崎県綾町 「綾ユネスコ エコパーク号」
 JA803X : 宮崎県記紀編さん1300年記念 「神話のふるさと みやざき号」
 JA802X : 熊本県くまモンとコラボ 「くまモンGO!」
 JA801X : 鹿児島県錦江町 「元気ファクトリー錦江町号」
 

 
□ カレッタ イルミネーション2013 / Caretta Illumination 2013  
   2013年11月15日(金)~12月25日(水)
 
    http://www.caretta.jp/illumi2013/
 
<<< 参加型エンターテ インメントショー >>>
 インタラクティブ・3Dプロジェクションマッピング
  カレッタ汐留の壁面を使用した3Dプロジェクションマッピング
  来場者の「拍手の音」に反応して映像が変化
 イルミネーション
  昔、海だった汐留地区にちなみ、美しいブルーに彩られた海をテーマに、
  立体的にLED造形を配置、幻想的な海の世界を演出
 
 開催期間  2013年11月15日(金)~12月25日(水)
 点灯時間  17:00~22:30
  ※ 一部期間(期間未定)で17:00–23:00
  ※ 3Dプロジェクションマッピングショーの上映は
    1時間に3回実施。
    (一部期間は1時間に4回実施。)
  ※ 3Dプロジェクションマッピングショーの上映時間は
    1回5分程度
  ※3Dプロジェクションマッピングショー開演時間(約5分)
    17:00/17:20/17:40
    18:00/18:20/18:40
    19:00/19:20/19:40
    20:00/20:20/20:40
    21:00/21:20/21:40
    22:00/22:20
    22:40 --- 12月20日~12月23日のみ
    注)  ショーの時間はイベントや撮影等により変更有り
 入場料金  無料
 開催会場  カレッタ汐留 B2Fカレッタプラザ
 交通機関  JR東日本 新橋駅より徒歩4分 (地下通路が便利)
 都営地下鉄 大江戸線汐留駅より徒歩1分
 都営地下鉄 浅草線新橋駅より徒歩3分
 東京メトロ  銀座線新橋駅より徒歩5分
 ゆりかもめ 汐留駅より徒歩2分
 

 
□ ANA Boeing747-400型機・退役記念プロモーション第2弾   
 
  http://www.ana.co.jp/pr/13_1012/13-118.html
 
FlyTeamニュースでANA Boeing747に関します記事を見まして、ANA NEWSの記事からフライト関連についてまとめてみました。
 
◇ 2014年1月12日(日)にBoeing747-400が大阪国際空港(伊丹空港)へ
  周辺地域の方々をご招待した遊覧飛行と機体見学会
 
 (伊丹空港は地域環境(騒音)への配慮から、空港の運用ルール
 として2006年4月よりBoeing747-400のようなエンジン3基以上を
 着装している航空機全ての就航が認められていないのですが、
 周辺地域のご理解により、伊丹空港への飛来が特別に実現する
 こととなったとのこと。 ------ ANAの説明)
 
◇ 国内定期便として2014年3月31日をもってANA Boeing747の歴史に幕
 
 2014年3月30日 : 羽田⇔福岡線、羽田⇔千歳線
 2014年3月31日 : 羽田⇔沖縄線
 

 
□ 六義園 紅葉・庭園ライトアップ : 2013年11月22日~12月8日 
 
開催期間 : 2013年11月22日(金) ~12月8日(日)
 駒込駅から徒歩2分の染井門を開門
 期間中は開園時間を21時まで延長
 最終入園は20時30分まで

ライトアップ時間 : 日没~21時まで
 

 
□ SAMURAI BLUE応援ジェット機 2014年1月下旬以降就航か!?
 
FlyTeamニュースの「ファミリーマート、JALのSAMURAI BLUE機のデザインに使う写真を募集」の記事を元にファミリーマートのホームページの内容を見まして飛行機に関して列記してみました。
 
FlyTeamニュースの記事
http://flyteam.jp/news/article/28785
ファミリーマートのホームページ
http://we-are-supporters.jp/pc/
 
ファミリーマートのキャンペーンタイトル :
 ファミリーマート×JAL 夢を力に2014
 ~SAMURAI BLUE応援ジェット機をつくろうキャンペーン!~

SAMURAI BLUE応援ジェット機 :
 JAL国内線仕様 Boeing777-200型機
 2014年1月下旬以降、約5ヶ月間の就航を予定
 ※止むを得ない事情により予定機材や就航期間は変更となる場合もあり。
 

 
□ 第43回東京モーターショー2013 : 一般 11月23日 ~12月1日 
  開催場所 : 東京ビックサイト
   http://www.tokyo-motorshow.com/
 
名 称  第43回東京モーターショー2013 
 主 催  一般社団法人 日本自動車工業会
 共 催  一般社団法人 日本自動車部品工業会
 一般社団法人 日本自動車車体工業会
 一般社団法人 日本自動車機械器具工業会
 日本自動車輸入組合
 開催場所  東京ビックサイト
  東京都江東区有明 3-11-1
  http://www.bigsight.jp/

 
 【 交通アクセス 】
  りんかい線 国際展示場駅下車 徒歩約7分
  ゆりかもめ 国際展示場正門駅下車 徒歩約3分
  都営バス
   東16系統 :
    東京駅八重洲口(豊洲駅前経由)-[約40分]-東京ビッグサイト
   都05系統 :
    東京駅丸の内南口(勝どき駅前経由)-[約40分]-東京ビッグサイト
   門19系統 :
    門前仲町(豊洲駅前経由)-[約30分]-東京ビッグサイト
 開催期間  2013年11月22日(金) ~ 12月1日(日) [10日間]
 報道関係招待日  2013年11月20日(水)、11月21日(木) [2日間] 08:00~18:00
 特別招待日  2013年11月22日(金) [1日間]
   開会式特別招待者 : 09:00~16:30 (招待状をお持ちの方のみ)
  一般招待者: 12:30~16:30 (招待状・招待券をお持ちの方のみ)
 プレビュー・ナイト  2013年11月22日(金) [1日間]
  17:30~20:00 10,000名のみ
    ¥3,000円 (枚数限定/小学生以下無料:保護者同伴)
 一般公開日  2013年11月23日(土) ~ 12月1日(日) [9日間]
   月~土 : 10:00~20:00 / 日 : 10:00~18:00    
     一 般 ----- ¥1,500円 (前売券 : ¥1,300円)
     高校生-----    ¥500円 (前売券 :   ¥400円)
     ※中学生以下無料
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月19日 (日)

バラ(薔薇)(2013年5月19日(日))@フラワーガーデン@東京・江戸川区

2013月5月19日(日)、 江戸川区南葛西4丁目の「フラワーガーデン」へバラ(薔薇)の花の撮影に出かけました。
 

バラ (薔薇) Rosa バラ科 バラ属

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。  写真をクリックすると拡大表示されます。  (写真サイズ縮小の際、 ファイルサイズに制限を加えているためノイズの出ている写真もあります。)

05192013flw_039_z

05192013flw_001_z 05192013flw_002_z 05192013flw_003_z 05192013flw_004_z 05192013flw_005_z 05192013flw_006_z 05192013flw_007_z 05192013flw_008_z 05192013flw_009_z 05192013flw_010_z
05192013flw_011_z 05192013flw_012_z 05192013flw_013_z 05192013flw_014_z 05192013flw_015_z 05192013flw_016_z 05192013flw_017_z 05192013flw_018_z 05192013flw_019_z 05192013flw_020_z
05192013flw_021_z 05192013flw_022_z 05192013flw_023_z 05192013flw_024_z 05192013flw_025_z 05192013flw_026_z 05192013flw_027_z 05192013flw_028_z 05192013flw_029_z 05192013flw_030_z
05192013flw_031_z 05192013flw_032_z 05192013flw_033_z 05192013flw_034_z 05192013flw_035_z 05192013flw_036_z 05192013flw_037_z 05192013flw_038_z 05192013flw_039_z 05192013flw_040_z
05192013flw_041_z 05192013flw_042_z 05192013flw_043_z 05192013flw_044_z 05192013flw_045_z 05192013flw_046_z 05192013flw_047_z 05192013flw_048_z 05192013flw_049_z 05192013flw_050_z
05192013flw_051_z 05192013flw_052_z 05192013flw_053_z 05192013flw_054_z 05192013flw_055_z 05192013flw_056_z 05192013flw_057_z 05192013flw_058_z 05192013flw_059_z 05192013flw_060_z
05192013flw_061_z 05192013flw_062_z 05192013flw_063_z 05192013flw_064_z 05192013flw_065_z 05192013flw_066_z 05192013flw_067_z 05192013flw_068_z 05192013flw_069_z 05192013flw_070_z
05192013flw_071_z 05192013flw_072_z 05192013flw_073_z 05192013flw_074_z 05192013flw_075_z 05192013flw_076_z 05192013flw_077_z 05192013flw_078_z 05192013flw_079_z 05192013flw_080_z
05192013flw_081_z 05192013flw_082_z 05192013flw_083_z 05192013flw_084_z 05192013flw_085_z 05192013flw_087_z 05192013flw_088_z 05192013flw_089_z 05192013flw_090_z 05192013flw_091_z
05192013flw_092_z 05192013flw_093_z 05192013flw_094_z 05192013flw_095_z 05192013flw_096_z 05192013flw_097_z 05192013flw_098_z 05192013flw_099_z 05192013flw_100_z 05192013flw_101_z
05192013flw_102_z 05192013flw_104_z 05192013flw_105_z 05192013flw_106_z 05192013flw_107_z 05192013flw_108_z 05192013flw_109_z 05192013flw_110_z 05192013flw_039_z 05192013flw_039_z

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月13日 (水)

ハクモクレン(白木蓮)とモクレン(木蓮)の撮影(2013年3月16日(土))@汐浜運河(東京都江東区)

2013年3月16日(土)、 東京都江東区の「汐浜運河」の「潮風の散歩道」へ「ハクモクレン(白木蓮)」と「モクレン(木蓮)」の花の写真撮影に行ってきました。
 
前回の撮影から1週間以上経過してしまいました。
今年も見頃を逃したことになってしまいました。
 

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。  写真をクリックすると拡大表示されます。

 
<< 汐浜運河 潮風の散歩道 / 東陽橋~新砂橋 >>
 
03162013shu_001_z 03162013shu_018_z
 
<< 東陽橋付近からSKY Perfect TV!間の眺望 >>
 
開花しているハクモクレン(白木蓮)の花には褐色が入りかけているものが多数占めていました。
開花している木でもまだ蕾が多数残っているものもあったり、 まだ蕾のままという木もあったりして、急激な温度変化の対応に戸惑っていることがうかがえます。
  
 
色合いからいくとモクレン(木蓮)の方に目がいってしまいます。
紫と白色の花びらの色合いが美しさを感じさせます。
 
03162013shu_008_z 03162013shu_009_z
03162013shu_010_z  
 
<< ハクモクレン(白木蓮)の花の状態 / 東陽橋~新砂橋 >>
03162013shu_005_z 03162013shu_011_z
03162013shu_012_z 03162013shu_014_z
 
<< モクレン(木蓮)の花の状態 / 東陽橋~新砂橋 >>
03162013shu_002_z 03162013shu_003_z
03162013shu_004_z 03162013shu_007_z
03162013shu_013_z 03162013shu_015_z
03162013shu_016_z 03162013shu_027_z
 
<< SKY Perfect TV!付近からの眺望 >>
03162013shu_017_z Sky Perfect TV!付近から新砂橋方向の眺望
03162013shu_020_z Sky Perfect TV!付近から東陽橋方向の眺望
 
<< かはゆい犬 !!! >>
小さな犬を連れて散歩されている方にお会いしました。

思わず「かはゆい。」と感嘆の声が出る子犬ちゃんでした。
写真撮影とその写真ブログ掲載の許可を頂き撮影しました。
 
昨年12月に生まれたばかりとのことでした。
大きさは年を重ねてもあまり変わらないとのことでした。
 
03162013shu_021_z 03162013shu_023_z

 
<< 汐浜運河 潮風の散歩道 / 東陽橋~南開橋 >>
 
03162013shu_024_z 03162013shu_052_z
 
<< 東陽橋付近から西方向の眺望 >>>
 
このあたりはハクモクレン(白木蓮)の木も多く、 加えて開花しているハクモクレン(白木蓮)の花が多く見栄えは抜群です。
  
 
ただ、 褐色を帯びかけているのが残念ですが、・・・・。
 
03162013shu_025_z 03162013shu_026_z
03162013shu_033_z 03162013shu_034_z
 
<< ハクモクレン(白木蓮)の花の状態 / 東陽橋~南開橋 >>
03162013shu_028_z 03162013shu_029_z
03162013shu_030_z 03162013shu_031_z
03162013shu_032_z 03162013shu_039_z
03162013shu_041_z 03162013shu_042_z
 
<< モクレン(木蓮)の花の状態 / 東陽橋~南開橋 >>
03162013shu_027_z_2 03162013shu_048_z
 
<< 中間付近から南開橋方向の眺望 >>
 
引き続きハクモクレン(白木蓮)の木も多く、 加えて開花しているハクモクレン(白木蓮)の花が多いところです。
 
03162013shu_040_z 03162013shu_044_z
 

<< ハクモクレン(白木蓮)の花の状態 / 中間付近~南開橋 >>
03162013shu_043_z 03162013shu_045_z
03162013shu_046_z 03162013shu_047_z
03162013shu_049_z 03162013shu_050_z
 
<< 何! これ? 珍百景 >>
 
ハクモクレンとモクレンの花の写真を撮りながら散策していますと運河の水面の方を見ておられる女性のカメラマンの方から、 「細い杭のような物が動いているように見えるのでが・・・!」と声をかけられました。
 
「南東の風で波立っていましたので錯覚ではないでしょうか。」とお答えしたりして会話をしながら、しばらく見ていますと、 なるほど先ほどより風上に向かってその杭が動いているではありませんか。
 
写真をとったりもしましたが、 風によるさざ波のせいではっきりと見ることができませんでした。
 
まさに、 「何! これ? 珍百景」なのですが、 自身で出した答えは、 細いビニールパイプの杭にうなぎの様な魚が頭をつ込んだまま抜けない状態で体をくねらrせることで移動しているのではと推測しました。
 
果たしてその答えは・・・・・。
 
03162013shu_035_z 03162013shu_036_z
03162013shu_037_z 03162013shu_038_z

<< 汐浜運河 潮風の散歩道 / 南開橋付近~西端方向 >>
 
03162013shu_056_z  
 
<< 南開橋付近から西端方向の眺望 >>
 
03162013shu_057_z  
 
<< 対岸の河津桜並木 >>
03162013shu_053_z 03162013shu_054_z
03162013shu_055_z 03162013shu_057_z
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 5日 (火)

カワヅザクラ(河津桜)(2013年3月5日(火))@大横川(木場公園横)(東京都江東区)

2013年3月5日(火)、 東京都江東区「木場公園」の東側に位置する「大横川」の 「カワヅザクラ(河津桜)」 並木の花の状況を撮影してきました。
 
木場公園横の大横川の「カワヅザクラ(河津桜)」は、 今年も寒い日が続いていたこともあり全体的に開花が遅れています。
例年のように茂森橋(葛西橋通り)~豊木橋の間の河津桜の木のいくつかは花が開花しているものもあって楽しめます。
そして、 今年は新たに永代橋通りから木場公園南端の部分が期間限定(2013年3月3日~3月10日)で河津桜を見られるように開放されていました。
 
① 永代通り-木場公園南端
 
② 木場公園南端 - 大横橋 : 15本
 
③ 大横橋-豊木橋 : 5本
 
④ 豊木橋-茂森橋(葛西橋通り) : 25本

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。 写真をクリックすると拡大表示されます。

① 永代通り-木場公園南端
03052013kba_008_z 03052013kba_001_z
03052013kba_009_z 03052013kba_040_z
03052013kba_002_z 03052013kba_003_z
03052013kba_004_z 03052013kba_005_z
03052013kba_006_z 03052013kba_007_z
03052013kba_012_z 03052013kba_015_z
03052013kba_019_z 03052013kba_022_z
03052013kba_025_z 03052013kba_026_z
03052013kba_029_z 03052013kba_031_z

② 木場公園南端-大横橋 : 15本
03052013kba_032_z_2 03052013kba_036_z
03052013kba_032_z 03052013kba_041_z
03052013kba_033_z 03052013kba_034_z
03052013kba_035_z  

③ 大横橋-豊木橋 : 5本
豊木橋 大横橋
03052013kba_043_z 03052013kba_040_z_3
03052013kba_037_z 03052013kba_038_z
03052013kba_039_z 03052013kba_042_z

④ 豊木橋-茂森橋(葛西橋通り) : 25本
茂森橋 豊木橋
03052013kba_062_z 03052013kba_049_z
03052013kba_047_z 03052013kba_053_z
03052013kba_046_z 03052013kba_048_z
03052013kba_050_z 03052013kba_051_z
03052013kba_052_z 03052013kba_057_z
03052013kba_058_z 03052013kba_061_z
03052013kba_063_z 03052013kba_064_z
03052013kba_055_z 03052013kba_060_z

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まだまだのハクモクレン(白木蓮)の撮影(2013年3月5日(火))@汐浜運河(東京都江東区)

2013年3月5日(火)、 東京都江東区の「汐浜運河」の「潮風の散歩道」へ「ハクモクレン(白木蓮)」の花の写真撮影に行ってきました。
 
今年も、 寒い日々が続いていて開花が遅れています。
来週が見頃ではと感じましたが・・・・・。
 

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。  写真をクリックすると拡大表示されます。

<< 汐浜運河 潮風の散歩道 / 東陽橋 >>
03052013shu_005_z 03052013shu_004_z
 
<< 東陽橋付近から東方向の眺望 >>
03052013shu_003_z
 
<< ハクモクレン(白木蓮)の花の状態 / 東陽橋付近 >>
03052013shu_001_z 03052013shu_002_z
03052013shu_006_z 03052013shu_007_z
03052013shu_008_z 03052013shu_009_z

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月27日 (土)

バラ(薔薇)(2012年10月27日(土))@フラワーガーデン@東京・江戸川区

2012月10月27日(土)、 江戸川区南葛西4丁目の「フラワーガーデン」へバラ(薔薇)の花の撮影に出かけました。

バラ (薔薇) Rosa バラ科 バラ属

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。  写真をクリックすると拡大表示されます。  (写真サイズ縮小の際、 ファイルサイズに制限を加えているためノイズの出ている写真もあります。)

10272012flw_030_z

10272012flw_001_z 10272012flw_002_z 10272012flw_003_z 10272012flw_004_z 10272012flw_005_z 10272012flw_006_z 10272012flw_007_z 10272012flw_008_z 10272012flw_009_z 10272012flw_010_z
10272012flw_011_z 10272012flw_012_z 10272012flw_013_z 10272012flw_014_z 10272012flw_015_z 10272012flw_016_z 10272012flw_017_z 10272012flw_018_z 10272012flw_019_z 10272012flw_020_z
10272012flw_021_z 10272012flw_022_z 10272012flw_023_z 10272012flw_024_z 10272012flw_025_z 10272012flw_026_z 10272012flw_027_z 10272012flw_028_z 10272012flw_029_z 10272012flw_030_z
10272012flw_031_z 10272012flw_032_z 10272012flw_033_z 10272012flw_034_z 10272012flw_035_z 10272012flw_036_z 10272012flw_037_z 10272012flw_038_z 10272012flw_039_z 10272012flw_040_z
10272012flw_041_z 10272012flw_042_z 10272012flw_043_z 10272012flw_044_z 10272012flw_045_z 10272012flw_046_z 10272012flw_047_z 10272012flw_048_z 10272012flw_049_z 10272012flw_050_z
10272012flw_051_z 10272012flw_052_z 10272012flw_053_z 10272012flw_054_z 10272012flw_055_z 10272012flw_056_z 10272012flw_057_z 10272012flw_058_z 10272012flw_059_z 10272012flw_060_z
10272012flw_061_z 10272012flw_062_z 10272012flw_063_z 10272012flw_064_z 10272012flw_065_z 10272012flw_066_z 10272012flw_067_z 10272012flw_068_z 10272012flw_069_z 10272012flw_070_z
10272012flw_071_z 10272012flw_072_z 10272012flw_073_z 10272012flw_074_z 10272012flw_075_z 10272012flw_076_z 10272012flw_077_z 10272012flw_078_z 10272012flw_079_z 10272012flw_080_z
10272012flw_081_z 10272012flw_082_z 10272012flw_083_z 10272012flw_084_z 10272012flw_085_z 10272012flw_086_z 10272012flw_087_z 10272012flw_088_z 10272012flw_089_z 10272012flw_090_z
10272012flw_091_z 10272012flw_092_z 10272012flw_093_z 10272012flw_094_z 10272012flw_095_z 10272012flw_096_z 10272012flw_097_z 10272012flw_098_z 10272012flw_099_z 10272012flw_100_z
10272012flw_101_z 10272012flw_102_z 10272012flw_103_z 10272012flw_104_z 10272012flw_105_z 10272012flw_106_z 10272012flw_107_z 10272012flw_108_z 10272012flw_109_z 10272012flw_113_z
10272012flw_114_z 10272012flw_115_z 10272012flw_110_z 10272012flw_111_z 10272012flw_112_z 10272012flw_116_z 10272012flw_117_z 10272012flw_030_z 10272012flw_030_z 10272012flw_030_z

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月23日 (土)

アジサイ(紫陽花)(2012年6月23日(土))@新宿御苑

2012月6月23日(土)、 東京都新宿区にある「新宿御苑」にてアジサイ(紫陽花)の花の撮影を行いました。

アジサイ (紫陽花) Hydrangea macrophylla ユキノシタ科 アジサイ属

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。  写真をクリックすると拡大表示されます。  (写真サイズ縮小の際、 ファイルサイズに制限を加えているためノイズの出ている写真もあります。)

新宿御苑

06232012sgy_011_z 06232012sgy_012_z

06232012sgy_161_z

06232012sgy_013_z 06232012sgy_014_z 06232012sgy_017_z 06232012sgy_018_z 06232012sgy_019_z 06232012sgy_020_z 06232012sgy_021_z 06232012sgy_022_z 06232012sgy_023_z 06232012sgy_024_z
06232012sgy_025_z 06232012sgy_026_z 06232012sgy_027_z 06232012sgy_028_z 06232012sgy_029_z 06232012sgy_030_z 06232012sgy_031_z 06232012sgy_032_z 06232012sgy_033_z 06232012sgy_034_z
06232012sgy_035_z 06232012sgy_036_z 06232012sgy_037_z 06232012sgy_038_z 06232012sgy_039_z 06232012sgy_040_z 06232012sgy_041_z 06232012sgy_042_z 06232012sgy_043_z 06232012sgy_044_z
06232012sgy_045_z 06232012sgy_046_z 06232012sgy_047_z 06232012sgy_048_z 06232012sgy_049_z 06232012sgy_050_z 06232012sgy_051_z 06232012sgy_052_z 06232012sgy_053_z 06232012sgy_054_z
06232012sgy_055_z 06232012sgy_056_z 06232012sgy_057_z 06232012sgy_058_z 06232012sgy_059_z 06232012sgy_060_z 06232012sgy_061_z 06232012sgy_062_z 06232012sgy_063_z 06232012sgy_064_z
06232012sgy_065_z 06232012sgy_066_z 06232012sgy_067_z 06232012sgy_068_z 06232012sgy_069_z 06232012sgy_070_z 06232012sgy_071_z 06232012sgy_072_z 06232012sgy_063_z_2 06232012sgy_064_z_2
06232012sgy_065_z_2 06232012sgy_066_z_2 06232012sgy_067_z_2 06232012sgy_068_z_2 06232012sgy_069_z_2 06232012sgy_070_z_2 06232012sgy_071_z_2 06232012sgy_072_z_2 06232012sgy_073_z 06232012sgy_074_z
06232012sgy_075_z 06232012sgy_076_z 06232012sgy_077_z 06232012sgy_078_z 06232012sgy_079_z 06232012sgy_080_z 06232012sgy_081_z 06232012sgy_082_z 06232012sgy_083_z 06232012sgy_084_z
06232012sgy_085_z 06232012sgy_086_z 06232012sgy_087_z 06232012sgy_088_z 06232012sgy_089_z 06232012sgy_090_z 06232012sgy_091_z 06232012sgy_092_z 06232012sgy_093_z 06232012sgy_094_z
06232012sgy_095_z 06232012sgy_096_z 06232012sgy_097_z 06232012sgy_098_z 06232012sgy_099_z 06232012sgy_100_z 06232012sgy_101_z 06232012sgy_102_z 06232012sgy_103_z 06232012sgy_104_z
06232012sgy_105_z 06232012sgy_106_z 06232012sgy_107_z 06232012sgy_108_z 06232012sgy_109_z 06232012sgy_110_z 06232012sgy_111_z 06232012sgy_112_z 06232012sgy_113_z 06232012sgy_114_z
06232012sgy_115_z 06232012sgy_116_z 06232012sgy_117_z 06232012sgy_118_z 06232012sgy_119_z 06232012sgy_120_z 06232012sgy_121_z 06232012sgy_122_z 06232012sgy_123_z 06232012sgy_124_z
06232012sgy_125_z 06232012sgy_126_z 06232012sgy_127_z 06232012sgy_128_z 06232012sgy_129_z 06232012sgy_130_z 06232012sgy_131_z 06232012sgy_132_z 06232012sgy_133_z 06232012sgy_134_z
06232012sgy_135_z 06232012sgy_136_z 06232012sgy_137_z 06232012sgy_138_z 06232012sgy_139_z 06232012sgy_140_z 06232012sgy_141_z 06232012sgy_142_z 06232012sgy_143_z 06232012sgy_144_z
06232012sgy_145_z 06232012sgy_146_z 06232012sgy_147_z 06232012sgy_148_z 06232012sgy_149_z 06232012sgy_150_z 06232012sgy_151_z 06232012sgy_152_z 06232012sgy_153_z 06232012sgy_154_z
06232012sgy_155_z 06232012sgy_156_z 06232012sgy_157_z 06232012sgy_158_z 06232012sgy_159_z 06232012sgy_160_z 06232012sgy_161_z_2 06232012sgy_162_z 06232012sgy_163_z 06232012sgy_164_z
06232012sgy_165_z 06232012sgy_166_z 06232012sgy_167_z 06232012sgy_168_z 06232012sgy_169_z 06232012sgy_170_z 06232012sgy_171_z 06232012sgy_172_z 06232012sgy_173_z 06232012sgy_174_z
06232012sgy_175_z 06232012sgy_176_z 06232012sgy_177_z 06232012sgy_178_z 06232012sgy_179_z 06232012sgy_180_z 06232012sgy_181_z 06232012sgy_182_z 06232012sgy_183_z 06232012sgy_184_z
06232012sgy_185_z 06232012sgy_186_z 06232012sgy_187_z 06232012sgy_188_z 06232012sgy_189_z 06232012sgy_147_z 06232012sgy_020_z 06232012sgy_120_z 06232012sgy_161_z_2 06232012sgy_165_z

新宿一丁目 (秋葉神社)

06232012sgy_001_z 06232012sgy_002_z

06232012sgy_005_z

06232012sgy_002_z 06232012sgy_003_z 06232012sgy_004_z 06232012sgy_005_z 06232012sgy_006_z 06232012sgy_007_z 06232012sgy_008_z 06232012sgy_009_z 06232012sgy_010_z 06232012sgy_005_z

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月19日 (土)

バラ(薔薇)(2012年5月19日(土))@フラワーガーデン@東京・江戸川区

2012月5月19日(土)、 江戸川区南葛西4丁目の「フラワーガーデン」へバラ(薔薇)の花の撮影に出かけました。

バラ (薔薇) Rosa バラ科 バラ属

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。  写真をクリックすると拡大表示されます。  (写真サイズ縮小の際、 ファイルサイズに制限を加えているためノイズの出ている写真もあります。)

05192012flw_160_z

05192012flw_003_z 05192012flw_004_z 05192012flw_005_z 05192012flw_006_z 05192012flw_007_z 05192012flw_008_z 05192012flw_009_z 05192012flw_010_z 05192012flw_011_z 05192012flw_012_z
05192012flw_013_z 05192012flw_014_z 05192012flw_015_z 05192012flw_016_z 05192012flw_017_z 05192012flw_018_z 05192012flw_019_z 05192012flw_020_z 05192012flw_021_z 05192012flw_022_z
05192012flw_023_z 05192012flw_024_z 05192012flw_025_z 05192012flw_026_z 05192012flw_027_z 05192012flw_028_z 05192012flw_029_z 05192012flw_030_z 05192012flw_031_z 05192012flw_032_z
05192012flw_033_z 05192012flw_034_z 05192012flw_035_z 05192012flw_036_z 05192012flw_037_z 05192012flw_038_z 05192012flw_039_z 05192012flw_043_z 05192012flw_044_z 05192012flw_045_z
05192012flw_046_z 05192012flw_047_z 05192012flw_048_z 05192012flw_049_z 05192012flw_050_z 05192012flw_051_z 05192012flw_052_z 05192012flw_053_z 05192012flw_054_z 05192012flw_055_z
05192012flw_056_z 05192012flw_057_z 05192012flw_058_z 05192012flw_059_z 05192012flw_060_z 05192012flw_061_z 05192012flw_062_z 05192012flw_063_z 05192012flw_064_z 05192012flw_065_z
05192012flw_066_z 05192012flw_067_z 05192012flw_068_z 05192012flw_069_z 05192012flw_070_z 05192012flw_071_z 05192012flw_072_z 05192012flw_073_z 05192012flw_074_z 05192012flw_075_z
05192012flw_076_z 05192012flw_077_z 05192012flw_078_z 05192012flw_079_z 05192012flw_080_z 05192012flw_081_z 05192012flw_082_z 05192012flw_084_z 05192012flw_085_z 05192012flw_086_z
05192012flw_087_z 05192012flw_088_z 05192012flw_089_z 05192012flw_090_z 05192012flw_091_z 05192012flw_092_z 05192012flw_095_z 05192012flw_096_z 05192012flw_097_z 05192012flw_098_z
05192012flw_099_z 05192012flw_100_z 05192012flw_101_z 05192012flw_102_z 05192012flw_103_z 05192012flw_104_z 05192012flw_105_z 05192012flw_106_z 05192012flw_107_z 05192012flw_108_z
05192012flw_109_z 05192012flw_110_z 05192012flw_111_z 05192012flw_112_z 05192012flw_113_z 05192012flw_114_z 05192012flw_115_z 05192012flw_116_z 05192012flw_117_z 05192012flw_118_z
05192012flw_119_z 05192012flw_120_z 05192012flw_121_z 05192012flw_122_z 05192012flw_123_z 05192012flw_124_z 05192012flw_125_z 05192012flw_126_z 05192012flw_127_z 05192012flw_128_z

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月30日 (月)

4月の花(2012年4月30日(月))@葛西臨海公園

2012年4月30日(月)、 葛西臨海公園と向かいました。
 
04302012krk_002_z 04302012krk_001_z 04302012krk_003_z
 
こいのぼり
04302012krk_004_z 04302012krk_007_modlvl_z
 

葛西臨海公園の花

ツツジ (躑躅) / 第1駐車場東側通路
アヤメ (菖蒲) / 第1駐車場南側通路
カラスノエンドウ (烏野豌豆) / 第1駐車場南側通路
ヤエザクラ (八重桜) / 第1駐車場南側通路
ライラック / 第1駐車場南側通路
名称不詳の花 (1) / 大観覧車南側お花畑
ネモフィラ / 大観覧車南側お花畑
ツツジ (躑躅) / 蓮池付近
ナガミヒナゲシ (長実雛罌粟) / 大観覧車西側水仙畑
タンポポ (蒲公英) / 大観覧車西側
シャクナゲ (石楠花) / 大観覧車西側道路
フジ (藤) / 大観覧車西側道路
ツツジ (躑躅) / 大観覧車西側道路
クロマツ (黒松) / 展望広場お花畑
シャクナゲ (石楠花) / 中の沢
シラン (紫蘭) / 中の沢
ナノハナ (菜の花) / 展望広場お花畑

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示して います。 写真をクリックすると拡大表示されます。

葛西臨海公園の花

ツツジ (躑躅) / 第1駐車場東側通路
ツツジ (躑躅) Rhododendron ツツジ科 ツツジ属
04302012krk_008_z 04302012krk_009_z
04302012krk_010_z 04302012krk_011_z
アヤメ (菖蒲) / 第1駐車場南側通路
アヤメ (菖蒲) Iris sanguinea アヤメ科 アヤメ属
04302012krk_013_z 04302012krk_014_z
カラスノエンドウ (烏野豌豆) / 第1駐車場南側通路
通称 : カラスノエンドウ (烏野豌豆) Vicia sativa subsp. nigra マメ科 ソラマメ属
ヤハズエンドウ(矢筈豌豆) Vicia sativa subsp. nigra マメ科 ソラマメ属
04302012krk_015_z 04302012krk_016_z
ヤエザクラ (八重桜) / 第1駐車場南側通路
ヤエザクラ (八重桜) Prunus lannesiana バラ科 サクラ属
04302012krk_017_modlvl_z 04302012krk_018_z
ライラック / 第1駐車場南側通路
ライラック Syringa vulgaris モクセイ科 ハシドイ属
04302012krk_020_z 04302012krk_021_z
04302012krk_022_z 04302012krk_023_z
名称不詳の花 (1) / 大観覧車南側お花畑
 ()  科 属
04302012krk_024_z 04302012krk_025_z 04302012krk_026_z
ネモフィラ / 大観覧車南側お花畑
ネモフィラ Nemophila ハゼリソウ科 ネモフィラ属
04302012krk_027_z 04302012krk_028_z
04302012krk_029_z 04302012krk_033_z
04302012krk_034_z 04302012krk_035_z
ツツジ (躑躅) / 蓮池付近
ツツジ (躑躅) Rhododendron ツツジ科 ツツジ属
04302012krk_036_z 04302012krk_037_z 04302012krk_038_z
ナガミヒナゲシ (長実雛罌粟) / 大観覧車西側水仙畑
ナガミヒナゲシ (長実雛罌粟) Papaver dubium ケシ科 ケシ属
04302012krk_041_z 04302012krk_042_z 04302012krk_043_z
タンポポ (蒲公英) / 大観覧車西側
タンポポ (蒲公英) Dandelion キク科 タンポポ属
04302012krk_044_z 04302012krk_045_z 04302012krk_046_z
シャクナゲ (石楠花) / 大観覧車西側道路
シャクナゲ (石楠花) Rhododendron ツツジ科 ツツジ属
04302012krk_047_z 04302012krk_048_z 04302012krk_049_z
フジ (藤) / 大観覧車西側道路
フジ (藤) Wisteria マメ科 フジ属
04302012krk_050_z 04302012krk_052_z
04302012krk_053_z 04302012krk_054_z
ツツジ (躑躅) / 大観覧車西側道路
ツツジ (躑躅) Rhododendron ツツジ科 ツツジ属
04302012krk_058_z 04302012krk_059_z
04302012krk_060_z 04302012krk_061_z
04302012krk_062_z 04302012krk_063_z
04302012krk_064_z 04302012krk_065_z
クロマツ (黒松) / 大観覧車西側道路
クロマツ (黒松) Pinus thumbergii マツ科 マツ属
04302012krk_071_z 04302012krk_072_z 04302012krk_073_z
シャクナゲ (石楠花) / 中の沢
シャクナゲ (石楠花) Rhododendron ツツジ科 ツツジ属
04302012krk_066_z 04302012krk_068_z
04302012krk_069_z 04302012krk_070_z
シラン (紫蘭) / 中の沢
シラン (紫蘭)  Bletilla striata Reichb. fil. ラン科 シラン属
04302012krk_074_z 04302012krk_075_z 04302012krk_076_z
ナノハナ (菜の花) / 展望広場お花畑
ナノハナ (菜の花) Brassica rapa var. amplexicaulis アブラナ科 アブラナ属
04302012krk_082_z 04302012krk_083_z
04302012krk_085_z 04302012krk_086_z

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧