2013年6月後半飛行機の撮影@羽田空港および周辺
2013月6月17日(月)~6月末日、 羽田空港および周辺で撮影した飛行機の写真集です。 |
掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。
写真をクリックすると別ウィンドウが開き拡大表示されます。 別ウィンドウは、そのウィンドウの右上のXボタンを押すか、別ウィンドウ枠外でクリックすれば閉じます。 |
掲載写真データ選別作業中 |
種別 | 06/18 (Tue) | ||||||||
Jinbei Jet JA8939 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
種別 |
06/17 (Mon) |
06/18 (Tue) |
06/22 (Sat) |
06/24 (Mon) |
06/27 (Thu) |
06/28 (Fri) |
|
|
|
JAL Happiness Express |
![]() JA329J |
![]() JA332/339J |
![]() JA332J |
|
![]() JA332J |
|
|
|
|
|
![]() JA330J |
|
|
![]() JA8985 |
|
|
|
|
|
|
![]() JA330J |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() JA332J |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() JA332J |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
種別 |
06/17 (Mon) |
06/18 (Tue) |
06/22 (Sat) |
06/24 (Mon) |
06/27 (Thu) |
06/28 (Fri) |
|
|
|
Boeing 787 ANA |
![]() JA802A |
![]() JA807A |
![]() JA809A |
![]() JA818A |
![]() JA804A |
|
|
|
|
![]() JA810A |
![]() JA813A |
![]() JA811A |
|
![]() JA807A |
|
|
|
|
|
|
![]() JA812A |
![]() JA804A |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() JA807A |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
種別 |
06/17 (Mon) |
06/18 (Tue) |
06/22 (Sat) |
06/24 (Mon) |
06/27 (Thu) |
|
|
|
|
Japan. Endless Discovery. |
![]() JA715A |
|
|
|
|
|
|
|
|
One World |
![]() JA771J |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
種別 |
06/17 (Mon) |
06/18 (Tue) |
06/22 (Sat) |
06/24 (Mon) |
06/27 (Thu) |
06/28 (Fri) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 固定リンク
「飛行機」カテゴリの記事
- 備忘録 : 2023年3月版(2023.03.02)
- 備忘録 : 2023年2月版(2023.02.19)
- 備忘録 : 2023年1月版(2023.01.01)
- 備忘録:2022年3月版(2022.03.06)
- 備忘録:2022年2月版(2022.02.23)
「羽田空港」カテゴリの記事
- 赤い飛行機の撮影(2014年4月10日(木))@羽田空港&城南島海浜公園(2014.04.10)
- RJTT/HND/Haneda 2014/03/30,03/31,04/01~(2014.04.01)
- 飛行機の撮影(2014年1月27日(月))@羽田空港(2014.01.27)
- 日本国政府専用機の撮影(2014年1月25日(土))@羽田空港(2014.01.25)
- 飛行機の撮影(2014年1月24日(金)@羽田空港(2014.01.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
データ作業中の写真拝見です。
ジンベイジェット、
飛行機のおなかの小判サメ、まん丸の瞳も、写っていますね。
滑走路に入る音まで聞こえてきそうなアングルで、いいですね!
この写真のように、ジンベイジェット、本物見てみたいです。
これは、城南島で、B滑走路22への着陸でしょうか?
先日、ゲートブリッジを歩いて、その午後、
城南島に行ってみました。予報は南風でしたが、北風でした。
飛行機と海と空 気持ちのよい時間でした。
昨日、科学博物館に行きました。零戦、YS-11 コーナー見てきました。
映画、「風立ちぬ」 情報ありがとうございました。
「悲惨な時代に、純粋に、ひたむきに飛行機設計に
情熱を注いだ人の心を描きたい」(宮崎駿)
楽しみです。
7月1日記。
投稿: airline | 2013年7月 1日 (月) 17時46分
airlineさん
こんばんは。
小判サメを羽田空港および周辺で陸地から撮影できる条件は以下の通りです。
(1) 城南島海上公園 砂浜東端の岩場付近
(2) JTA0070便(石垣10:30--13:30羽田)にジンベイジェットが割り当て
通常早めの13:10-13:20頃にやってくるので、早めに撮影および
見学場所にいたほうがよい。
(3) 南風運用(西、南方から飛来する飛行機のRunway22 Approach)
羽田は南、南西、西の風でないと南風運用にならないことが多く、
南東の風の時は、ほとんどが北風運用です。
(4) 太陽が真上にある時間帯なので、願わくば薄日の状態の方が・・・。
以上。
一応JTAのホームページで運用予定が発表されているので前日夕方(18:00)以降に確認できます。
http://www.churashima.net/jta/jimbe_jet/index.html
投稿: 西葛西の人 | 2013年7月 2日 (火) 02時00分