« 10月の花(2011年10月9日(日))@葛西臨海公園 | トップページ | 飛行機の撮影(2011年10月11日(火))@川崎・浮島町公園@羽田空港 »

2011年10月 9日 (日)

10月の鳥(2011年10月9日(日))@葛西臨海公園

2011年10月9日(日)、 葛西臨海公園で撮影した鳥の写真です。
 
公園西側の水路の所に「西なぎさレストハウス」というトイレ付きのあづま屋があり、 ここで、 東京ゲートブリッジや富士山が見える時にそれらを撮影しています。
東京ゲートブリッジ 特別出演 : ネコ(猫)
10092011krk_097_z 10092011krk_098_z
 
休憩後、 移動を開始すると、 松林の方から「ルリ、 ルリ、 ルリ」と美しい鳴き声が聞こえてきました。
鳴き声のする方向に目を凝らすと、 高い松の枝で、 色鮮やかな水色の鳥の後ろ姿が見えました。
10092011krk_101_z 10092011krk_103_z
自転車で近くを通られた方が、 鳥の撮影のベテランと思われるので、 思いきって鳥の名前をお尋ねしてみました。
快くご協力いただき、 鳥を見ていただきますと、 「家抜けの鳥」で「セキセイインコ」だとおっしゃいました。
そして、 鳥がこちらに向きを変えてくれて、 間違いなく、 「セキセイインコ」ということになりました。
10092011krk_110_z 10092011krk_111_z
近くを通りかかられた女性2人に鳥の存在をご紹介すると、 一人の女性の方が「セキセイインコ」を飼っておられて、 「成鳥」で「雄」だと教えていただきました。
 

葛西臨海公園の鳥

ミサゴ (鶚) / 上の池・下の池間水門付近
葛西臨海公園の鳥情報

掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示して います。 写真をクリックすると拡大表示されます。

葛西臨海公園の鳥

ミサゴ (鶚) / 上の池・下の池間水門付近
ミサゴ (鶚) Pandion タカ目 タカ科
上の池と下の池の水門にそれぞれの池に向かって観察窓が設けられていて、 鳥の観察ができます。
鳥類園ウォッチングセンターのスタッフによる鳥類園ガイドツアーが催されていて、 そのツアーの人達が、 コガモ(小鴨)の方に目を向けていると、 ツアーに参加された一人の方が、 上空に猛禽類の鳥2羽がいるのを見つけら、 教えてくださいました。
ガイドツアーのスタッフの方が、 双眼鏡で見られて、 「ミサゴ(鶚)」だと教えていただけました。
「ミサゴ(鶚)」は、 フナ(鮒)などの魚を鷲掴みにする鳥であることも教えていただけました。
感謝!!
10092011krk_268_z 10092011krk_268_trim1_5k_z
10092011krk_269_z 10092011krk_269_trim1k_z
10092011krk_271_z 10092011krk_271_trim1k_z
10092011krk_272_z 10092011krk_272_trim1k_z
10092011krk_273_z 10092011krk_273_trim1_5k_z
10092011krk_276_z 10092011krk_276_trim1k_z
10092011krk_279_z 10092011krk_279_trim1k_z

葛西臨海公園の鳥情報
上の池鳥情報 (鳥類園ウォッチングセンター)
10092011krk_158_z
下の池鳥情報 (鳥類園ウォッチングセンター)
10092011krk_159_z
東なぎさ鳥情報 (鳥類園ウォッチングセンター)
10092011krk_160_z
アオアシシギ(青足鴫)の情報 (鳥類園ウォッチングセンター)
10092011krk_161_z
モズ(百舌)とコガモ(小鴨)の情報 (鳥類園ウォッチングセンター)
10092011krk_162_z

|

« 10月の花(2011年10月9日(日))@葛西臨海公園 | トップページ | 飛行機の撮影(2011年10月11日(火))@川崎・浮島町公園@羽田空港 »

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

公園」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月の鳥(2011年10月9日(日))@葛西臨海公園:

« 10月の花(2011年10月9日(日))@葛西臨海公園 | トップページ | 飛行機の撮影(2011年10月11日(火))@川崎・浮島町公園@羽田空港 »