Boeing787初号機の撮影(2011年10月21日(金))@羽田空港
2011年10月21日(金)、 前日羽田空港に戻った全日本空輸(All Nippon Airways / ANA)の「Boeing 787初号機」が、 午前9時25分発中部国際空港へ向けて出発するということで、 羽田空港へと向かいました。 |
Boeing 787初号機は、 中部国際空港行きなので、 「Spot202 - Route 5 - D滑走路エプロン - D滑走路 Runway05へタキシング - D滑走路 Runway05から離陸」と読んだのですが・・・・。 | |
Spot 202からのプッシュバックを撮って、 D滑走路 Runway05から離陸は、 記録として残せればと思っていました。 | |
撮影場所として選択したのが、 第1旅客ターミナル(T1)の7階展望デッキの南側より、 Spot 202からのプッシュバックを撮って、 7階展望デッキ北側からD滑走路 Runway05から離陸をと考えていました。 | |
ところが、 勉強不足なのか、 「Spot202 - Route 5 - C滑走路タキシウェイC- C滑走路 Runway34Rへタキシング - C滑走路 Runway34Rから離陸」というルートになってしまいました。 | |
一応、 望遠ズームレンズにテレコンバーターを装着して、 マニュアルモードで、 第2旅客ターミナルの建屋から上がったBoeing 787の機影をマニュアル・フォーカスで何とか撮影できました。 | |
本来なら第2旅客ターミナルの展望デッキでの撮影で我慢すればよいものを、 プッシュバックの撮影の際に2機撮影出来ればという欲をかいたせいで招いた結果であります。 |
掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。 写真をクリックすると拡大表示されます。 (写真サイズ縮小の際、 ファイルサイズに制限を加えているためノイズの出ている写真もあります。) |
JA801A / Boeing 787-881 Dreamliner / All Nippon Airways (ANA / NH) | |
Flight# ANA9131 / HND(RJTT)-->(RJGG)NGO |
| 固定リンク
「飛行機」カテゴリの記事
- 備忘録 : 2023年3月版(2023.03.02)
- 備忘録 : 2023年2月版(2023.02.19)
- 備忘録 : 2023年1月版(2023.01.01)
- 備忘録:2022年3月版(2022.03.06)
- 備忘録:2022年2月版(2022.02.23)
「羽田空港」カテゴリの記事
- 赤い飛行機の撮影(2014年4月10日(木))@羽田空港&城南島海浜公園(2014.04.10)
- RJTT/HND/Haneda 2014/03/30,03/31,04/01~(2014.04.01)
- 飛行機の撮影(2014年1月27日(月))@羽田空港(2014.01.27)
- 日本国政府専用機の撮影(2014年1月25日(土))@羽田空港(2014.01.25)
- 飛行機の撮影(2014年1月24日(金)@羽田空港(2014.01.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先ほどD跡地で撮ってきました。
雨が降ってましたが何とか撮れました。
あとは初号機、2号機並んで撮れたら最高ですね
投稿: メガネマン | 2011年10月22日 (土) 14時26分
メガネマンさんへ
こんばんは。
雨は朝には、上がりましたので、 羽田空港へ向かいました。
Boeing 787の到着が、嵐2機の後だったので、 それらを狙う人で、 T1の6階北側のフェンスがほぼ埋まるくらいでした。
嵐ファンの女性にBoeing 787の飛来を教えてあげて、 楽しんでいただきました。
スポット64にスポットインして、到着の通常作業を行い、 その後、 スポット82へプッシュバックのまま移動して、 スポット82では、 斜め駐機をしてくれるというパフォーマンスをしてくれ、 出発まで、 撮り放題でした。
斜め駐機から、 半円を描くように機首を北に向けてのプッシュバックも見させてもらいました。
着陸後、 T2に張り付いていて、 いろいろ楽しませてもらいました。
ご覧になられましたか。
投稿: 西葛西の人 | 2011年10月22日 (土) 20時55分