感動のBoeing787撮影(2011年7月5日(火))@京浜島つばさ公園@羽田空港
2011年7月5日(火)、 ANAカラーのBoeing 787の羽田空港-伊丹空港間往復でのテスト飛行が実施されました。 |
Boeing 787の斬新な機体形状を、 強い太陽の日射しの中、 南に夏の雲を背景にして、 感動の写真として撮らさせていただきました。 |
N787EX / Boeing 787-8 Dreamliner / Boeing | |
![]() | |
2011/07/05 12:39 / 220mm*1.6 / Approach to Runway 22 / Flight# Boeing787 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝から羽田空港は、 南風運用で、 伊丹空港から羽田空港へBoeing 787が戻ってくる午後12時台(12:30予定)も南西の風の予報がでています。 |
天気予報では、 午後12時台に雨マークがついていますが、 午前8時30分頃の雨量情報での雨の状況を確認すると、 影響が出そうな雨の帯が西方向には見られませんでした。 |
一応、 傘を持って、 最悪雨が降っても東屋(あずまや)がある京浜島つばさ公園を撮影場所と決めて、 午前8時45分頃に家を後にしました。 |
午前10時20分位に京浜島つばさ公園に着いたのですが、 梅雨はどこ行ったのかと思われるような強い日射しが照りつけています。 |
本来の撮影場所より、 手前の日陰のあるバーベキュー広場の東屋(あずまや)で、 B滑走路ランウェイ22へ着陸する飛行機を撮影していましたが、 飛行機の真正面の時、 空港のエプロンの照明灯が写り込むので、 バーベキュー広場の東端の木陰の所に移動しての撮影をしていました。 |
今日は、 Twitter「ANA運航の見通し情報(@ANA_flight_info)」で、 伊丹空港からの出発の情報をチェックしていました。 |
そして、 午前11時頃からカメラマンの方々も増えてきて、 知り合いの方も集まって来ました。 |
「Boeing 787便」がApproachに入ってきたら、 つばさ公園の木陰の無い東端へ移動しようということに決めていました。 |
Twitterからの情報で、 「伊丹空港11:15出発予定」、 「伊丹空港11:43離陸」で 「羽田空港到着予定時刻12:32」の情報が入手できていました。 |
青空が広がっており、 木陰は南西の風のおかげで涼しいのですが、 木陰から出ると、 容赦なく太陽の光が照りけてきます。 |
午後12時25分頃、 「Boeing 787便」がApproachに入ってきたのを機に、 東端へ移動しました。 |
午後12時37分、 Runway 22へ着陸するBoeing 787の機影が城南島上空に入ってきました。 |
掲載写真は、解像度1024x682のものを縮小表示しています。 写真をクリックすると拡大表示されます。 (写真サイズ縮小の際、 ファイルサイズに制限を加えているためノイズの出ている写真もあります。) |
| 固定リンク
「飛行機」カテゴリの記事
- 備忘録 : 2023年3月版(2023.03.02)
- 備忘録 : 2023年2月版(2023.02.19)
- 備忘録 : 2023年1月版(2023.01.01)
- 備忘録:2022年3月版(2022.03.06)
- 備忘録:2022年2月版(2022.02.23)
「羽田空港」カテゴリの記事
- 赤い飛行機の撮影(2014年4月10日(木))@羽田空港&城南島海浜公園(2014.04.10)
- RJTT/HND/Haneda 2014/03/30,03/31,04/01~(2014.04.01)
- 飛行機の撮影(2014年1月27日(月))@羽田空港(2014.01.27)
- 日本国政府専用機の撮影(2014年1月25日(土))@羽田空港(2014.01.25)
- 飛行機の撮影(2014年1月24日(金)@羽田空港(2014.01.24)
「京浜島つばさ公園」カテゴリの記事
- 飛行機の撮影(2013年8月9日(金))@京浜島つばさ公園@羽田空港(2013.08.09)
- 飛行機の撮影(2013年7月18日(木))@京浜島つばさ公園@羽田空港(2013.07.18)
- 飛行機の撮影(2013年7月11日(木))@京浜島つばさ公園@羽田空港(2013.07.11)
- 飛行機の撮影(2013年7月10日(水))@京浜島つばさ公園@羽田空港(2013.07.10)
- 飛行機の撮影(2013年4月16日(火))@京浜島つばさ公園@羽田空港(2013.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
私もしっかりと撮影できました。
近くにはANAの関係者も来てました。
投稿: メガネマン | 2011年7月 6日 (水) 08時44分
メガネマンさんへ
こんばんは。
昨日の暑い中での撮影、 お疲れさまでした。
東端の木陰のない所で頑張って撮影していました。
照明灯の写り込みを避けるか避けないかの個人の好みで、撮影場所が変わります。
横に長い公園では、 お会いする機会も少ないですね。
投稿: 西葛西の人 | 2011年7月 6日 (水) 19時02分